1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 箕面市
  6. 大阪府立箕面高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立箕面高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値47(36038) 開進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立箕面高等学校 C判定 合格
2 早稲田摂陵高等学校 B判定 合格
3 大阪府立桜塚高等学校 A判定 未受験

進学した学校

大阪府立箕面高等学校

通塾期間

小5
  • 開進館 入塾 (集団指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎週末にやることリストを各教科毎に作り1週間の学習スケジュールを作って、1日やる量を見える化した。 これによりある程度勉強のペース配分と最低限こなさなければならないものという意識つけを行わせ、人に言われる前に自分から机に座り勉強する習慣がついた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

定期テストは大事なので一年生からしっかり取り組もう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校を選定する上で、偏差値のみを判断材料とせず、子供の性格と学校の雰囲気は合うのか?進路指導はどれだけ力を入れているか、卒塾生の動向など教えてもらい本当に子供の行きたい学校は、子供に合うのか冷静な判断が下せた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

私立については確実に合格できるところとした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

定期テストをもっとしっかりやれと言いたい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

開進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!目標別のコース設定で学習効果アップ
  • 全国でも珍しい小中一貫指導を実現!早い段階からの高校受験合格を目指す
  • WEB動画ならいつでもどこでも受講可能!部活動を続けながら受験勉強可能
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から無理なく通える。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾の教材の出来がよく、予習と復習を毎日無理なくこなせる仕組みとなっていた。 通塾と同時に急激な成績向上があったわけではないが、毎日コツコツ予習復習を続けているうちに3年の夏過ぎには急激に成績向上を果たしている。 受験期後半の伸びは日々の積み重ねの結果と思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点は大事。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

1日のスケジュール表作成は子供のその日やるべき項目の見える化のみならず、親も子供の勉強進捗状況を確認することができ、勉強に無駄がないか?気を抜いてサボってしまっていないかと言った子供の様子を確認するよいバロメーターとなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学3年生になってこれまでの内申点の低さが、偏差値的には問題なくとも内申点で危ないという状況であったので、定期テストは一年生の時からしっかりと取り組み、ある程度数字を取っておこう。 数字があれば志望校選びでヤキモキしない。

塾の口コミ

開進館 の口コミ

生徒
成績向上・結果 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
目的と結果

学校のテストで思う様に点が取れないことが続き、受験への不満などもあったので入塾しました。入塾した当時に想定していた高校より偏差値が上の学校の入学することができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

授業ごとに小テストがあり、コードネームでの小テストのランキングが掲載されることもあり、それがモチベーションになりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください