埼玉工業大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(36123) サイエイスクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- サイエイスクールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/完全個別指導)
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
自信を持ち、多数校受けたが1校しか受からなかったから、満足出来ていない
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
1浪したので、後が無かったので、かなり妥協してしまった。もっとチャレンジさせても良かったのかも知れません。やりたい事が見つかれば良いが、妥協したことがどのくらい影響するか分からない。本人のやる気の問題も変わってくるかもしれない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく早くから塾へ入れ、勉強のルーティンを作り上げる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校へ行き、その雰囲気を体感し、自分に合うかを確かめる。もし合格しても、あとが続かなかったら意味が無い。学校もそうですが、住む街の雰囲気も大切だと思います アルバイト先があるか?や遊ぶところが多すぎるのも、良くないと思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なるべく沢山受ける、悔いの無いように
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校に入ってからでも、やりたい事は見つかる
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
- 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
- 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高卒生 | 通塾していない | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
姉が通っていたので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
部活動と勉強の両立が出来、学校の成績も安定していた。学校の帰りに塾に通っていたので、勉強へ対するルーティンが出来上がって行った。ルーティンが出来上がれば、勉強が当たり前になり、自然と成績も上がり子供の自信にも繋がったようです
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一人一人の個性を引き出し、その子に合った勉強法を見つけてあげる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
学問も大切ですが、社会人になったことを考え、色々な体験をしてほしいと思いました。結果受験へのストレスは、緩和されたと思っています。体調を崩すこと無く、受験当日を迎えられました。平常心はとても大切だと、思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少し気にはなりますが、なるべく普段通りの生活リズムを守るようにして、ストレスを与えないようにしていた。勉強を促したりする事は極力控えたほうが良いと思うが、ある程度、導きは必要だと思います。言い過ぎには注意を払い、自主性を重視したほうが良いと思います