1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度中学受験

灘中学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値60)進学教室 浜学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1灘中学校A判定合格
2西大和学園中学校A判定合格
3開成中学校A判定不合格

進学した学校

灘中学校

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:浜学園

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小4通塾していない2〜3時間
小51〜2時間2〜3時間
小62〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

絶えずそれとなく見守っていた。自主的に勉強する雰囲気を作っていた。子ども本人が 勉強することに興味が大になってくれたから助かった。家族みんなで応援したし、喜びも悲しみも共有してきた。基本的には絶えず褒め続けてきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親の意見を押し付けないこと

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

なんだかんだと言っても塾の情報量にはかなわない。人の意見は信頼せいに欠ける。主観的過ぎ参考にはなりにくい。塾の情報は正確でタイムリーなのにはホントにありがたく思っており、感謝しています。オープンキャンパスへの参加は子どもにとって未知の世界を知ることができよかった。親にも子どもを任せる学校として安心させてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

第一志望校絶対合格

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持って受ける

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

進学教室 浜学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 灘中合格者数19年連続日本一!難関中学の受験対策にピッタリ
  • 1週間ごとに学習目標を設定し、目標に向かって学び進める学習方法
  • 予習は必要なし!徹底した復習で学力向上を確実に
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4通塾していない通塾していない
小5週3日10,001~20,000円
小6週3日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

志望校合格者から多い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

 単なる学習だけでは受験に勝てないとつくづく思わされた。親の過去の経験からは想像できないくらい受験対策が必要である。子どもが勉強することが好きになってくれてありがたかった。子ども自身がしっかり物事。考えるようになってくれたことがおおきな変化です。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今考えるとよく頑張ってきたなあとびっくりしています。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

絶えず親子一体感になる雰囲気作りに留意してきた。子どもが勉強に興味を持つことができたことは、単なる受験競争に勝つことではない、生涯子どもの役に立ってくることを理解させられたこと。すでに何度も述べてきたが、家族全員の一体感ができていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子ども本位の生活。フォーザ子ども。しかし親の責任下でそおっと何気なく見守ってあげることが一番大切だと思います。子どもが、何があっても親は自分を信じてくれていると思えるような環境を作るように努力してきた。

塾の口コミ

進学教室 浜学園 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

駅からものすごく近いです。ですが下のクラスの人達は少し歩いたところの建物まで行かなければならなかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください