1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

京都外大西高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値55)個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1立命館宇治高等学校B判定不合格
2京都外大西高等学校A判定合格
3大阪府立牧野高等学校A判定未受験

進学した学校

京都外大西高等学校

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中21〜2時間学習していない
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

塾のせいではないですが、第一志望に合格できなかったから。夏期講習や冬季講習にとてもお金がかかったので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通うことで、志望校の情報が得られたり、過去問題をたくさん解くことができたと思います。問題をたくさんいただけたので自宅でも勉強時間が作れました。また、日本語が苦手な子なので、作文のやりとりを塾長がしてくれたり、個別に対応してくださいました。1ヶ月の留学中も、夏期講習を前後にずらしてスケジュールを組んでくださったり、メールでやり取りをしてくださったりと対応していただきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学2年生で平均値しか取れていなかったので内申点のためにも力を入れておいたほうが良かったのではないでしょうか。また、英検など取れるものは取得しておいた方が良かった。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

海外留学制度のある学校という条件のみで探したので、選び方としては良くなかったと思います。第一志望に関してはオープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気や生徒さんの雰囲気がとても良かったので、入学したい気持ちが高まっていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

自己のレベルは気にせず受けたいところを受けました。そのレベルに合わせて勉強を頑張っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

2年生の成績、内申点は重要ですよと伝えたいです

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 講師:生徒=1:2。点数アップを可能にする個別指導
  • 講師とは違った視点で合格までを導く「学習プランナー」
  • 定期テスト分析など、科学的な根拠に基づいた学習指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週2日20,001~30,000円
中3週3日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

塾長がとにかく熱心だったこと

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

毎日、宿題や過去問を解くなど、受験前は勉強することが習慣となっていました。学校の定期テストは自力で点数を取れる子だったので、3年生の受験前では、受験対策のみに集中してもらえました。苦手な副教科なども質問させてもらえたので、3年生の学校の成績はオール5になりました。ちなみに2年生のときは3〜4がほとんどでした。やる気もあげてもらえたと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験前はとても頑張っていたので、塾での活動については言うことはありません。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・その他

徒歩圏内でしたが、できるときは送迎をするようにしていました。毎日深夜まで勉強をしていたので、少しは時間の短縮になったと思います。また、家族で旅行や外出が多かったのですが、受験の時期は控えていました。そのほかは普段通りの生活です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の送迎はしていたのですが、塾への送迎だけではなく、規則正しい生活ができるように、同じ時間にご飯を準備するなどしてあげられると良かったとおもいます。不規則な仕事なこともあり、あまりサポートはできていなかったとおもいます。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
安全対策5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

生徒が教室に入ると、先生がいつも元気に挨拶をしてくれました。電話を掛けた時にも必ず自分の名前を先に言われるので、とても対応面では満足しています。

スタッフの対応

中学3年生で、1ヶ月1講座、約20000円なのでかなり高く感じます。兄弟、姉妹割引で、それぞれ学費より1100円引きの割引サービスがあります。友達や兄弟、姉妹の紹介特典もあり、それぞれ2000円ずつのQUOカードがもらえます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください