1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 愛知郡東郷町
  6. 愛知県立東郷高等学校の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

愛知県立東郷高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値30(36241) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
38
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立日進西高等学校 その他 不合格
2 愛知県立東郷高等学校 その他 合格
3 愛知県立天白高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:無

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一希望に合格しなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

生徒会や学級活動に取り組んだ。 学校生活を大切にし 生活する中で自然と 高校進学への意識も高まり勉強への意欲もわいた。 受験へ向けての学習計画など全て 子供に任せた しかし 時々親が目をかけて声をかけたりして様子を常に見守っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校の雰囲気を感じられたから。 家からも近く 通学に便利だと思ったから 将来の進学先へむけて 十分に学習できる環境が整っていたから 地元の友達と一緒に通学できるから 偏差値的にも少し頑張れば手が届くような高校であったから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分の行きたい高校がたまたま 家の近くにあったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3008)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

一人でコツコツと勉強したかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

週に2回 塾に通うことで学習のリズムが整った 塾の宿題があることで自然に机へ向かう習慣がついた 学校だけではなく 塾ならではの受験の情報が手に入り 勉強の意欲が湧いた 自習室があり いつでも先生に質問できる環境があって助かった

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康面のサポートを大切にし きちんと通えるように した

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験に対して特別な環境を用意することが 本人へのプレッシャーになったので 少し離れて暖かく見守ることに徹した そのうち 本人から自分が少しサボっているようであれば時々声をかけてほしいと言われたのでそのようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気分転換にお手伝いを良くしてくれた 手伝いは昔からよくしていたので良かったと思う 小さい頃から学習及び 生活面で小さな成功体験をたくさん積み重ねてあげることを重視してきた とにかく意欲のある子を育てることに重きを置いてきた

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください