1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市中央区
  6. 神港学園高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神港学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(36350) 開進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神港学園高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立川西明峰高等学校 A判定 未受験
3 神戸龍谷高等学校 C判定 未受験
4 園田学園高等学校 A判定 未受験

進学した学校

神港学園高等学校

通塾期間

中3
  • 開進館 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

成績は上がらなかったが合格てきた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

スポーツ推薦の為、スポーツと勉強の両立が出来るようにしてもらいました。スポーツを優先しなから空いてる時間に塾に通えるように時間割を組んでもらいました。スポーツが出来る環境を重点的にみて志望校を選びました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

実際に通ってる人に聞くのか1番だと思います。スポーツで行ったので、何時に朝練がはじまって何時に終わるとか、授業はどんな感じなのかなども具体的にきけました。また授業料や免除などいろんな細かいところも聞けました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理したくないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

開進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
  • 目標別のコース設定で学習効果アップ
  • 小中一貫指導を実現した指導体制
口コミ(245)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

丁寧にみてもらえた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変化はないです。塾に行ってる間たけは勉強がて出来たと思うのでそれだけが良かったかなと思います。どこにいっても本人のやるか次第やと思いました。自主勉強のクセはもっと前からつけておかないといけなかったなと思います。塾に行ってもみてもらえなかったらダメなこなので個人塾でみてもらったことは良かったです

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ないです

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・その他

テレビを消して集中出来る環境を作ってもほめても、ご褒美をちらつかせても何をしても本人がやる気がなかったです。とにかくスポーツを頑張ってはいましたが、勉強は疲れて寝てしまい、ほとんとできずでした。こども自身がやろうという気にならないとやらされてるとなかなか内容が薄く、ものにならないとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験前というより、小学生の時にもっと勉強する時間を決めて机に向かう時間を毎日作っておかないといけなかったなと反省しています。そこがキッチリできてれば、もう少し選択肢は広がっていたかもしれないなと思います。わからないことが多くなり積み重ねか出来ないので最初がすごく大事なんだなとおもいます、

塾の口コミ

開進館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人がとても楽しんで通いってたのが1番の理由です。先生方も皆様素晴らしい方ばかりですし、合格率も毎年高いです。長男から通わせられたら良かったなと思います。その頃はまだ塾に通わせる考えがあまりなかったので。公立、私立にかかわらず、おすすめできる塾だと思っております。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください