愛知県立豊田西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値57(36416) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立豊田西高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 中京大学附属中京高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 愛知県立豊田北高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立豊田西高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
希望校に合格できそうだったので、特に無理もせずに、受験できたから気が楽だったと思います。第2希望校も偏差値的に余裕があったので、受験日にコロナ含めて、体調管理が出来ていれば、良いかと考えていました。あとはリラックスして実力が発揮出来れば、結果よりも大切だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
5月くらいから始めていれば、あとは集中力が大切だと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校の偏差値を1番大切にしました。理由は周りの友達がしっかり勉強する子供たちであれば、黙っていても頑張れると思っていたからです。実際に入学して周りの友達がしっかり勉強しているので、真面目に勉強しています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自宅から通学出来る学校で1番偏差値の高い学校
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じように頑張って!な
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
兄が以前、通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通っている子供たちも、優秀な子供たちの集まりで、とてもしっかり勉強しているので、安心して塾に通わせていました。先生たちもしっかりと教えてくれるようで、問題なく通えたようです。子供からも特に嫌だとか不満を聞いたことはありませんでした。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
このまま継続して!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
特別に何かを取り組んではいませんが、生活習慣はあまり変えないように注意しました。特に受験のことや友達の成績など、比べたりしてプレッシャーになるようなことは、話しをしていませんでした。朝起きるのが苦手でしたが、あまり遅いと起こしたくらいです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の生活習慣はあまり変えないように注意しました。特に受験のことや友達の成績など、比べたりしてプレッシャーになるようなことは、話しをしていませんでした。朝起きるのが苦手でしたが、あまり遅いと起こした程度です。あとは、あまり遅くまで勉強する事があったので、寝るように促しました。さ
その他の受験体験記
愛知県立豊田西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。