新潟県立巻総合高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値43(36442) ECCジュニア出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 44
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立巻総合高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 日本文理高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 新潟県立新潟西高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
新潟県立巻総合高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本当は1つランクが上の進学校に行ってもらいたかったが、本人が仲の良い友人が行かないからと希望しなかった。本人もあまり勉強しなかったので、私はその夢は諦めた。受験校のランクを下げても本人が勉強しなくて合格も危ない状態だったが、なんとか合格できた。私としては、経済的理由で公立高校に入学してもらいたかったので、ランクは下がったが合格できてよかった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本当はランクが1つ上の進学校に行かせたかったのですが、本人は勉強が嫌いな子で、家で勉強する時間が少なく成績も上がらず、仲の良い友人も受験するランクが下の公立高校に受ける事になりました。中3の冬になってもほとんど勉強しなかったので、なんとか勉強してもらえるように、「公立高校に合格したら最新のiphoneを買ってあげるよ」と約束しました。それから受験前の2ヶ月位は頑張って勉強し、なんとか公立高校に合格できて良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一緒に勉強しようと私も意気込んでいましたが、本人にはやる気がなく、私は怒って喧嘩してばかり逆効果でした。本人がやる気になるような声かけやアドバイスができたら良かったです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
三者面談の時に担任の先生から受験直前の統一模試の結果を見せてもらい、合格点のボーダーラインより下だという事を知り、私はかなりショックでした。本人ももっと勉強しなければ合格できないと自覚したようで、勉強をするきっかけになったので良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
後で大学に行きたくなったら大学に入れるように、偏差値50位の高校に行ってほしかったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
人生は一度きり、今頑張れば後で楽ができて、欲しい物も買えて豊かな人生が送れるよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ECCジュニア
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
3箇所体験利用し、本人が希望した塾だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾では毎回宿題が出されるようで、家でも次の塾の授業までに学習する習慣がつきました。親の私が勉強しなさいと言うと本気で怒ったり泣いたりしてやる気をなくすのですが、塾の先生からの働きかけだと応じるので、第三者に入って指導してもらえて、とても良かったです。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 新潟学習社教室本部 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,000円以下 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
小学生位の時から塾に通わせて、基本をしっかりと身につけさせればもう少し上の高校に行けたのではないかと少し後悔しています。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
母親の私も国家試験を受けました。一緒に合格しようと本人を励まし、一緒に勉強しました。新研究は3回した方が良いよ、赤シートを活用したり自分で問題を作って隠して解くと良いよなど、私のしている学習方法の工夫などを本人に提案したりしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人は、勉強は自分の部屋の机でないとできないと思っているので、リビングに持って来て勉強しても良いんだよと伝え、学習のアプリも良いよなど提案して伝えました。 本当は私が数学を教えたかったのですが、簡単な問題でも解けない事に私がイライラして怒ってしまうので本人も口出しされたくなかったようで、1人で勉強していました。小学生の時から優しくアドバイスできていれば良かったです。