山陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値38(36444) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山陽高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 岡山県立岡山東商業高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 岡山県立岡山工業高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
山陽高等学校通塾期間
- 中1
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校への合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験免許と学校での部活動を両立することで、勉強と活動との見張りがしっかりつくことができ、受験勉強への意識付けも自然に行うことができたと思います。勉強だけでなく、自分のやりたいこともしっかりすることが大切だと感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強だけに意識をとらわれるのではなく、私生活も大切にすること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校主催の見学会に参加し、子供本人がこの学校に進学したいと言う意識がついたことが大きかったと思います。また自宅からの距離やその後の進路についても一緒になって考えた結果、この学校に進学することが良いと思うようになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理をしすぎないこと
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値だけで学校決めるわけではなく、その後の人生を考えること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
家から子供自身で通える距離にあった事
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
一人っ子と言うこともあり、家では競う相手がいないが、集団で同じ目標に向かってお互いを高め合う状況になったことで、自分だけが取り残されると言う事は嫌と言う心理が働いたことが大きかったのではないかと思います、塾だけでなく家での勉強時間も増えました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中するときは集中する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
家族全員で子供の勉強をサポートする気持ちを持って子供に対して対応いたしました。具体的には子供がわからない問題は一緒になって考えるように意識をつけました。子供にとっても家族一体となって目標に向かうと言う意識が出たのかだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供に対して勉強をしなさいと言うことを伝えるだけでは、なかなか真剣に勉強と向き合ってもらう事は難しいと思います。親自身も一緒になって合格と言う大きな目標に子供と一緒になって向かっていくと言う感覚共有を子供とすることが大切だと思います。
その他の受験体験記
山陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。