1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

愛知県立岡崎高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値65)みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
71
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1愛知県立岡崎高等学校A判定合格
2愛知県立岡崎北高等学校A判定合格
3岡崎城西高等学校A判定合格

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験だけ集中してしまうと、ストレスがかなり溜まってしまうので、ストレス発散になることを積極的に取り入れていました。息抜きのためのスマホ閲覧や、友人とのコミュニケーションは少しの時間でも取れるようにしていました。学校の活動、部活や委員会活動も時間を削ることなく積極的に参加させるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎない

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学にて、学校紹介説明会があり、そこに参加させてもらっていろんな高校の説明を聞くことができました。学校のコンセプトや考え方、在校生たちの活動内容の紹介ビデオを見ることができ、イメージがついた。周りの意見も参考になりましたが、直接高校からの説明が聞けて大変参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

現実的な範囲内で考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しすぎない

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策
合格者インタビュー(1) 口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週1日10,001~20,000円
中3週1日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導が受けられるため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

子どもの性格として、なかなか大勢の生徒たちがいる中で質問したりできないと思ったので、個別指導の塾を選択しました。その子のレベルや理解度に合わせてカリキュラムを組んでくれ、苦手分野の克服、得意分野のさらなる成長につながりました。短期間で偏差値も上がりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全力でサポートします

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験受験とばかり考えてしまうとストレスも溜まってしまってあまりいいことはないので、できるだけ普段と同じような生活リズムが保てるよう工夫しました。受験勉強する時とそれ以外の時間でメリハリを付けました。勉強する時間は親や兄弟もゲームやテレビの音は小さくするなど、勉強環境を悪くしないよう心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験受験とばかり考えてしまうとストレスも溜まってしまってあまりいいことはないので、できるだけ普段と同じような生活リズムが保てるよう工夫したことによってストレスが溜まらないことにつながったと思うので良かったと思います。受験勉強する時とそれ以外の時間でメリハリを付けたり、勉強する時間は親や兄弟もゲームやテレビの音は小さくするなど、勉強環境を悪くしないよう心がけたことも良かったので、そのままでいいと思います。

塾の口コミ

みやび個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

天神橋筋6丁目駅の12番出口を出たところに塾があるおかげで、電車と徒歩で通塾しても足がまったく疲れません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください