東北学院高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(36541) 仙台練成会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮城県仙台二華高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 東北学院高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 仙台育英学園高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
東北学院高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望が不合格だったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家の近所の塾だったので、気軽に自習室に行って勉強することができた。 塾のない曜日も、講師の先生方と会うと気が引き締まる感もあり、本人にとって良い影響だったと思う。塾の本校にらレベルの高い生徒さんがたくさんいて、テストなどで本校に行って良い刺激を受けていたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学校の評定を下げないように、提出物の管理なども手伝えば良かった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
不合格だったので、行くことはなかったが、高校の具体的なイベントやカリキュラムなどを教えてもらって、とても興味を持った。 先生方が公立だが面倒見が良い、という評判もその高校の保護者から聞いたので。 第二志望の私立も、大学受験や海外の大学進学の道などを具体的に示されたので、なんとかなりそうで安心した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めの私立も、1つはチャレンジ校を受けて、合格したので公立もレベル高いところを狙った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学校1年の時は、学校の評定が良かったので、そこをなんとかキープしてもらいたかった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 分かるまで、できるまで、諦めない!一流講師の熱意あふれる指導が魅力
- 学習効率を追い求めた指導。多忙な生徒を全面バックアップ
- こだわりの学習システムで「自学力」を養い、着実な学力向上へ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友人の子供がその本校に通っていて、新しく近所に校舎が出来ると聞いておすすめされたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今まで個別指導しか受けていなかったので、集団授業は初めてだったが、レベルの高い生徒もいたし、本校の選抜クラスの人たちと会うこともあり、自分が全然勉強していないことに気付いたようだ。 先生方も個性的で、科目ごとに受験のための取り組み方などを教えてもらったりしたことを参考にしていた。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ひのき個別館 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くからタブレットを多用していたら良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供部屋で勉強をしていたのだが、漫画やフィギュアなどもたくさん置いてあり、気が散るようだったので、リビング勉強に変更した。 テキストやプリントなどが散乱して大変だったが、親の目があると、スマホなども触りにくいし、結果的には良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供がリビングで勉強している時は、なるべくうるさくしないようにしていたつもりだが、気が散るからと音楽などをかけて勉強していた。 かかっていた音楽にすごく詳しくなっていたので、勉強より音楽に集中していたのかもしれないと思います。 親も横で仕事するとか勉強してあげれば良かったかもしれないと思いました。