1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

岐阜県立加茂高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値60)リード進学塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1岐阜県立加茂高等学校A判定合格
2美濃加茂高等学校A判定合格
3岐阜県立可児高等学校A判定未受験

通塾期間

中1
  • リード進学塾 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1時間以内
中22〜3時間1時間以内
中32〜3時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

見捨てないで通わせてもらえたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家では勉強をしない子なので、塾だけが頼りでした。 沢山の問題をひたすらやってもらえたことは、得手、不得手が明確にわかるのでよかったと思います。問題をひたすら解いていれば、嫌でも受験生を自覚できるようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のやる気を引き出すのは……やはり本人である。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

志望校はとにかく本人が行きたいと言いはるので、親として口は出しませんでした。 あれやこれやと意見したこともありましたが、本人の意志も固いし、学校通うのは本人だし….ということで、見守ることにしました、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

冒険はしないタイプです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が納得してるならそれでよし

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

リード進学塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 岐阜県に根付いた密着型の学習塾!トップ高校への合格実績が多数
  • 幼児から高校までの一貫教育を実現! 生涯学び続けられる力を育成
  • 先取り学習・くり返し学習・さかのぼり学習!リード式「3段階学習法」を導入
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日20,001~30,000円
中2週3日20,001~30,000円
中3週3日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

姉も通っていたし、5教科でこの値段は安かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

とにかく勉強が嫌いなので文句も多かったのは事実です。が、自分でも家では勉強しないのはわかっていたので、塾で勉強すればいいや…ぐらいで通っていました。すきな教科はとにかく面白かったらしく、それだけでも勉強するようになりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手教科をから逃げないでやりなさい

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・その他

サッカーのクラブチームに入っていたので、そちらがメインになることが多く塾を休むこともありました。体力と気力を切らさないようにするのが大変でした。 塾のテキストがしっかりしていたので、それをやりこむことで力になったもおもいます。 夏期講習、冬期講習などのテキストがすこくよかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のやる気と意志に任せているとなんにもしないから、塾や学校の宿題をたてにしてなんとか勉強させることが大事かな……やらないよりはまし。 取り組み効果でもいいましたが、テキストが秀逸なので、それをやるだけでも力になるとおもいます。

塾の口コミ

リード進学塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

交通量の多い大通り沿いにあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください