1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度大学受験

龍谷大学への合格体験記(高2から学習開始時の偏差値48)個別学習塾インフィニティ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1龍谷大学C判定合格
2神戸学院大学C判定不合格
3大谷大学A判定合格

進学した学校

龍谷大学

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない1時間以内
高21〜2時間1〜2時間
高32〜3時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望で、ここに行きたいと思っていたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

講義の日以外もほとんど毎日自習室に通い、そこで先生から出してもらえる過去問をやり続けた。それをやって解答合わせをやって間違ったところについて先生に質問を繰り返した。またなぜ間違ったのかを教えてもらい、徳田の時間短縮と解くコツを教えてもらっていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

せめて、学校にも大学受験に前向きになれるような進路説明会を、何度も本人たちにしてほしい。それを聞いて、受験に意欲が湧けば、スタートラインに立つことももっと早くなったのではないだろうかと思います。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

受験大学の特徴や通い始めてからのキャンパスライフや講義について色々と聞いていたので、前向きに取り組めたと思います。また、図書コーナーに各大学ごとの資料が多くあり、頭にイメージしやすかったです。また、実践的な問題の出題の傾向や癖を教えてもらえました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

チャレンジ校が本命なので3年になって成績が上がっている事を強く思い、受験時にもっと上がっていると信じて、模試の結果を元にギリギリ手が届くと信じて受けました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

尻に火がついてからの取り組みはものすごくてこちらとしても真剣に応援とできる協力はしていました。でも、もう少しスタートを早く取り組めばもう少し余裕のある受験勉強になったと思います。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 経験豊富な社会人講師による生徒一人ひとりに合わせた,2023-03-20 10:00:00.000,2023-03-20 10:00:00.000個別授業
  • 基礎学力定着から定期テスト対策・本格受験対策まで、多様なニーズに対応!
  • 地域密着型だからこそ学校完全準拠の対策が可能!

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2週1日10,001~20,000円
高3週4日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

交通の便もよく自習室に何日来ても良いフリー制度があり、また、後期とは別に過去問を受験本人の苦手な内容や受験校にあった問題を与えてくれ、それを何度も解くことで解くスピードを上げることができました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

真面目に取り組むと自分の成績が上がる事を知り、自分に自信が持てた事でしょう。 それによって良い方向に連鎖が起こり、講義日以外でも毎日自習室に通うようになり、そこでさらに個別ならではで、間違いを丁寧に教えてもらい間違う癖みたいなものを指摘してもらえました。これによって間違いが減り、また、問題を解くスピードか上がった事だと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私がイライラすると子供に伝搬するので本人の前では寛いだ表情を心がけました。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

八つ当たりされることはほとんどなく、息抜きの時に尖らないようにリラックスタイムを、あえてわざと作りました。おやつは必須です。本人の好きなおやつの買い置きをしていました。また、部屋の周辺も使いやすいようにテキストやプリントはまとめて見やすくしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それぞれ違った性格の子供なので、自分のお子さんに合ったリラックスを提供し 本人がメラメラやる気になっている時は徹也でも、スマイルを向けましょう。本人はやったという満足感が大きいと思います。そう言う時はお小言的心配を言うようナイス頑張りと言っていました。本人は胸を張っていました。そう言う方法もあると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください