1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

千葉県立木更津高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値45)京葉学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1千葉県立木更津高等学校C判定合格
2志学館高等部B判定合格
3木更津総合高等学校A判定未受験

通塾期間

中3
  • 京葉学院 入塾 (集団指導/通信・ネット)
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代ゼミ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中2通塾していない1時間以内
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強以外でも学友と共に何かに集中できる事は、勉強以外の気分転換にもなり、集中力にもつながったのではないか。思い出にもなっていると思う。 その中でも、お互いの勉強についても話が出ていて情報共有にもなっていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遊びと勉強の時間のメリハリが大事

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

友人や学校説明のパンフレットだけからの情報だけではなく、実際に校風や教育方針について知ることができた。見学するとこで、学校の雰囲気も知れて良かった。 視野に入れている学校全ての説明会に行けると、良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+10以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

本命校は偏差値だけだと届かなかったが、本命校に本人の希望が強かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が憧れる、行きたいと思っている所を目標に頑張っていく。

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

京葉学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 千葉県内の大手学習塾!対話しながら思考力・表現力を養います
  • 授業はプロ講師が担当!対話式で子供のやる気がグングンアップ
  • 子供一人ひとりに担当講師!学力向上のために徹底サポート
口コミ(24)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

本人が自宅から通える範囲でパンフレットや友人からの情報で選択して、見学体験をして決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

苦手科目がそれなりに追いついたと思う。通塾までは自己学習だったが、苦手科目の勉強方法もわからず苦手意識が強かったが、通塾で勉強方法を知れて受験まで苦手科目は足を引っ張っていたが、受験には可能なレベルに間に合ったのではないかと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

得意科目と苦手科目を交互にやりながら、やる気を低下しないように。

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

追い込みの時期には、勉強する時間にはテレビの音を小さくしたり、家族での会話(楽しそうに騒いだりすること)を控えるようにした。 勉強していない時間に家族では気分転換にもなるように楽しい時間になるよう心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人がとのような環境を望んでいるかが1番だと思う。本人の追い込み時期前までは家族で賑やかにしてもらっていた方が楽しく勉強にも取り組める、と言っていたため、通常通りに過ごしていた。しかし、1月以降は本人から静かな環境を希望したため、家族でとりくんだ。

塾の口コミ

京葉学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く明るい道で通いやすいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください