東海中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値62(36729) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
行きたかった学校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
たくさんの学校のオープンキャンパスや学校説明会に出かけ、実際に通うイメージをしたことで受験に対する意識も強くなったと思う。 6年生からオープンキャンパスの日とテストの日が重なることも多いので、できれば5年生までにはひと通り見学に行っておくといいのではないかと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親の意見ばかり押し付けず、子供の話を聞きながら本人に合う学校がどえかじっくり考えるのがいいと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
個人的な人から情報をもらっても、その人の価値観や今現在ではない情報が混ざってきてしまうと思うので、実際に通っている生徒を見る方が学校の雰囲気がよくわかってよいと思う。 学校見学には、通学する時と同じルートで行くことで、より学校生活をイメージできて良いと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
あまり自分の実力を超えた学校を選ぶと、入学してから子どもにとても負担がかかると思うので、あまり背伸びしすぎない方が子どもがのびのびできるのではないかとと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のための受験ではなく子供のための受験であることを忘れず、欲張らずに寄り添いながら過ごしていきたいと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
周りの子たちと話をする中で、中学生活への期待や受験まで気を抜かずに点数を意識しながらテスト問題を解けるようになったと思う。 みんながいきたいと思う学校で合格を勝ち取るために一緒に頑張ろうと気持ちを高め合えたと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもに孤立させないこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
社会科系や暗記系はクリアファイルに油性ペンで覚えないといけない内容を書き、風呂場の壁に貼り付けて一緒にリラックスしながら暗記をしていた。勉強を勉強というイメージではなく、リラックス中のおしゃべりのように続けていけば自然と覚えていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり点数に一喜一憂することなく、やるべきことをきちんとこなしていけるように、あまり手を出しすぎずに見守るスタンスで子どもに寄り添いながら過ごしていければいいのではないかと思う。 時にはごはん作りを手伝ってもらったり、子供らしい時間を過ごすことも大切にするのが良いかと思う。
その他の受験体験記
東海中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。