関西文化芸術高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(36795) 成基の個別教育ゴールフリー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 関西文化芸術高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 京都府立桂高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 京都府立向陽高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
関西文化芸術高等学校通塾期間
- 中3
-
- 成基の個別教育ゴールフリー に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
あまり
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
今までの、苦手なところを重点的にやっていくことを教え、自分自身がやりたいことの為に、どうしていったらいいかを、何回も想像させることを考えて、自分の道は自分でしか開くことができないことを言っていた。挫けそうなときは、無理をさせずに、やる気が出るように待つことを考えていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とりあえずやる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校に自分が行く姿を想像させるように話を持っていき、授業内容や、自分がやりたいことにあっているかどうかを考えさせた。そのうえで、学校の雰囲気や先生の対応を極力自分で見て感じて考えることを優先させ、卒業まで頑張れるかを何度もはなしをした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理はさせない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたければやれ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
近くだった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
今までは、自宅に帰ると遊ぶことばかり気にしており、スマホゲームやテレビなどを優先させるところがあったが、自分が行きたい学校のために勉強をすることが増え、やる気が起きないときなどは、うまく家族でフォローなどを入れるようにしていた。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の道は自分でしか開けない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分で考え、実践していくことは難しいが、できたときの姿を想像させるようにしていき、モチベーションをなるべく上げていくように持っていった。その結果、自分で努力していくことを覚えた気がした。無理をさせるのではなくやる気を起こさせるのが重要。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人がやる気が起きないときに、無理をして声掛けをするよりも、リラックスをさせるようにして、もう一度やる気を起こさせるように持って行かなければならない。悪いことよりも、成功したときの自分の姿を想像させるように持って行くことが大事だと思う。
その他の受験体験記
関西文化芸術高等学校の受験体験記
塾の口コミ
成基の個別教育ゴールフリーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
ビリギャルまでは行きませんが、本当に勉強のできない娘で、高三なのにまだ反抗期で、と言うややこしい子だったのですが、その当時の塾長に本当によくしていただきメンタル面でのサポート、モチベーションの保ち方あげ方が我が子にピッタリと合わせていただいたように感じました。