1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度大学受験

龍谷大学への合格体験記(高卒生から学習開始時の偏差値45)河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
通塾していない
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1立命館大学B判定不合格
2龍谷大学A判定合格
3東洋大学A判定未受験

進学した学校

龍谷大学

通塾期間

高卒生
  • 河合塾 入塾 (集団指導/個別指導)
高卒生夏
  • 夏期講習受講
高卒生冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない1〜2時間
高2通塾していない2〜3時間
高3通塾していない3〜4時間
高卒生3〜4時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

公民

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度1

第一希望ではないから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日朝から夜まで塾の自習室を活用することで、勉強しかやることのない環境を無理やり作った。自習室も何ヶ所かあり気分によって変えることもできた。ずっと塾内にいることでわからないことがあれば、すぐに講師に質問しに行けるのも良かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力をもて

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

たんとうのチューターさんが質問した大学から得た情報をいろいろ教えてくれたり、大学ないの雰囲気や様々な噂など教えてくれたのが参考になった。数字だけでは読めない受験の難しさや穴場などもアドバイスがもらえた。あと、パンフレットなど必要な情報はいろいろもらえたのもよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

浪人で後がないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 業界最大手の学習塾!高い合格率を誇り受験生からも人気
  • 難関大学や医学部受験対策にピッタリ!多くの合格者を輩出
  • 生徒の満足度は93.6%!プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(416)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2通塾していない通塾していない
高3通塾していない通塾していない
高卒生週5日以上50,001~100,000円

塾を選んだ理由

駅から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

どの問題集が受検にはいいのか、どの資料集がより使えるのかから始まり、問題の解き方、勉強の仕方など、いろいろなテクニックを教えてもらえた。それが全て実践できたら希望の大学に入れるだろうなというイメージはついた

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんどん塾を活用しよう

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

土日も含めて毎朝お弁当を作り、朝早い田舎に間に合うように朝食の支度もし、塾内で食べられるようにおやつも手作りした物を準備してした。夜遅く帰るが、温かい夕食が食べられるように、下ごしらえして、かえったらすぐ調理して食べられるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でどれだけ勉強していたのかわからないが、本人は塾でやっているからと家では全く勉強せず、動画をみて大笑いし夜更かしていたが、もう少し受験生の自覚を持ってわずかな時間も無駄にしない緊張感のある生活をするようにアドバイスしたい。睡眠も大切と何度も言って来たが、もっとメリハリある生活をさせたい。

塾の口コミ

河合塾 の口コミ

保護者
安全対策5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

受付スタッフはとても優秀でした。事務手続きで困ることはありませんでした。 チューターと生徒の相性がとても大事だと思います。 相性のいいチューターに当たったので、とても力になってもらいました。

スタッフの対応

期間講習の料金が高いので、年額にするとびっくりしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください