福島県立福島東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(36879) 個別指導のone塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福島県立福島東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 福島成蹊高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 福島県立橘高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
福島県立福島東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導のone塾に 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾から出された課題が本人の不得意な範囲に合わせたものだったから。秋まで部活をしていたが、その都度先生と話し合いアドバイスもらうことで、ポイントを絞って学習できた。親も先生と簡単にLINEで連絡を取ることが出来て、家庭での様子を伝えることで、塾での対応に活かしてもらえた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
志望校2校見学したが、偏差値だけでなく生徒も含めての雰囲気を感じることで入学したい意欲が高まり受験勉強のモチベーションアップにつながってとても有効だった。また、中学校時代の部活の先輩から志望校の様子を直接聞けたのも良かったようだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
低すぎず高すぎず
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
安全ばかりを求めない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
マイペースな子なので個別指導が適していると思ったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
人見知りが激しい子なので、始めのうちは先生に質問することがなかなか出来ないでいたが、親と先生のコミュニケーションがLINEで容易に取ることが出来たため、問題点を共有でき素早く対応してもらえた。それ以降は本人からも積極的に質問等するようになれた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
恥ずかしがらずどんどん先生に声をかけて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく生活のリズムを崩さないように気をつけて過ごしていた。逆に、夕食の時間、入浴できる時間を守ることで、スケジュールを立てやすく言い訳出来ないようにするのにも良かったと思う。うるさく言わずに時間の確認の声かけだけで行動が切り替えられた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
タイムスケジュールを崩さないようにすることも大事だが、もう少し臨機応変でも良かったか。他の家族がそれぞれの帰宅時間の関係で、一人で食事するようになってしまったりして、家庭内では期間限定とはいえもう少し余裕ある行動でも良かったかもしれない。
その他の受験体験記
福島県立福島東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導のone塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
サポート体制
小まめな消毒。イスや机を消毒している。みんな手を消毒している。
スタッフの対応
説明するときにジェスチャーも使ってくれる。分かりやすい。イメージをつかみやすくしてくれる。数学の文章問題を解くときなど。