1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度大学受験

関西大学への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値50)鷗州塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1関西大学E判定合格
2高知大学C判定合格
3近畿大学D判定合格
4龍谷大学D判定合格

進学した学校

関西大学

通塾期間

小4
  • 鷗州塾 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高12〜3時間2〜3時間
高22〜3時間2〜3時間
高32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

公民

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

志望校に入学したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

過去問を徹底的にやったことで、問題の傾向を理解することができた。大学がやっている説明会に参加してモチベーションを上げたこと、受験対策などの話が聞けたことで、具体的に大学に行って何がやりたいかが明確になったことで受験に向けて集中して取り組めたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに英検など受験に役立つ資格を取っておくと良かったと思う。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校からは偏差値からいって無理と言われた大学にチャレンジしてみたが、結果的には学校からは大逆転と言われた。大学がやっている説明会に参加してモチベーションを上げたこと、受験対策などの話が聞けたことで、具体的に大学に行って何がやりたいかが明確になったことも良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジできるのであれば諦めずにチャレンジしよう

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

鷗州塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 大学受験・高校受験・中学受験・小学校受験に対応。第一志望校への合格実績多数!
  • 受験指導はもちろん、定期テスト対策や学力定着にも強い!
  • 個別ゼミなら一人ひとりのペースに合わせて学習が可能!
合格者インタビュー(3) 口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1週2日20,001~30,000円
高2週2日20,001~30,000円
高3週2日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

評判が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

正直言って、塾のおかげで偏差値が上がったわけではないと思うが、勉強する習慣がついたことが大きい。科目が多いとその分、宿題など準備することも多く、大変そうだったが、諦めずにやり切る気持ちが培われたと思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度2

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

テレビは音を出さずに字幕表示で見ていた。塾で選択していない世界史は過去問を集めたり、問題集を買って問題を出したりして、親としてもサポートをした。その結果、世界史は平均的に点を取れるようになり、偏差値は上がったと思う思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く英語検定などを受験させるようにさせるとか、英語検定の対策をするようにアドバイスしてあげれば良かったと思う。また、私立大学の情報などももう少し早く確認しておけば良かったと思うし、指定校推薦で合格できるように情報を早めに知っておくともう少し余裕を持って受験活動ができたと思う。

塾の口コミ

鷗州塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

しないでも比較的交通の便がいい場所にあるので家族での送り迎えに苦労することはなく特別しんどいというこはありません。他の親御さんも無理なく送迎ができているようなので満足しています。繁華街も近くないので治安もよくたくさんの方におすすめです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください