1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

富山県立富山高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値68)アルファ進学スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1富山県立富山高等学校C判定合格
2龍谷富山高等学校A判定合格
3富山国際大学付属高等学校A判定合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:育英模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中2通塾していない1〜2時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

過去問をたくさん解いた。つい周りの欲望に負けてしまいがちなのでスマホなどは極力利用しないようにした。ストレスを溜めないように定期的に好きなクラブチームの運動にも参加してリフレッシュした。勉強法に煮詰まった時は相談して経験談を聞いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで進めていこう。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンハイスクールで実際に様子を見てより合格したい気持ちが高まった。見学に行ったことで実際の受験時に場所などで戸惑うことはなかった。先輩達の生の声を聞くことができ、勉強面だけでなく部活動や生活面でも高校生活に希望を持てたしライバルの存在を実感することができ、より勉強に力が入るようになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

同じレベルの人が挑戦してくることを思うと無理せず自分の実力が試せるようにランクを上げることも下げることもしなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず長く続けたもん勝ち

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 一人ひとりの目標や志望校に合わせた最適な学習プランを作成
  • 目標設定から計画的学習を行うPDCAサイクルを習慣づける!
  • 学力アップだけでなく学習を通じた心の成長をサポートする指導!

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

わからないところをや苦手なところを重点的に強化したかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手を強化できたのが大きい。個別に相談できるのでわかるまで質問することができ、理解できた。また心のケアもしてもらえ、自信につながった。ライバルの存在も少し緊張感をもつのには必要で教えてもらえたことはありがたかった。学校の成績も参考に必要なテキストを考えてもらえたのはありがたかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで長く続けよう

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

親としては心のケアを優先に考えた。メリハリをつけた生活ができるように受験生だからといって全部我慢するのではなく、時々リフレッシュも取り入れながら楽しく勉強が続けられるように心がけた。そのためか特にストレスを感じることもなく勉強と運動、娯楽を楽しめていたようにおもう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時期的に感染症や風邪に罹りやすいのでそのケアも早くから取り入れていたら良かった時おもう。塾で勉強してきていると信じ、家では特に言わないようにした。相談できやすい雰囲気を心がけて1対1の時間も作るようにした。食事面でもなるべく希望を聞いて用意し、楽しみを増やすようにした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください