1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山梨県
  5. 上野原市
  6. 日本大学明誠高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

日本大学明誠高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(36989) 市進学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学明誠高等学校 A判定 合格
2 聖パウロ学園高等学校 A判定 未受験
3 東京都立富士森高等学校 A判定 未受験

進学した学校

日本大学明誠高等学校

通塾期間

中1
  • 市進学院 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

あまり上を目指していなかったようでそんなに勉強しなかった様子なので仕方ない。そもそもが基礎学力が高くない上にあまり勉強時間を取るよう努力する様子もない。、

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家から通いやすく、通勤定期代がかかり過ぎない学校を選んだ。都立は2校ほど見学に行き、1つは部活生徒の態度が悪そう(水筒を皆の分持たせたり。下級生にそこまでさせるかな)、もう1つは運動部活にばかり力を入れている点が不安になったという。それで私立から学校を選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合う、通いたくなる学校を選びなさい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生は保護者が調べきれない情報を沢山持っていて頼もしく感じました。本人が無理なく入れそうな高校を選ぶのに、とても参考になりました。その点をとても感謝しています。通いやすく、挫折しない。授業料が高すぎず、3年間払いきれそう。その点も重要視しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

受かりっこない難しい学校を狙うには、成績を上げなきゃ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔のないようにがんばってね

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

市進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
口コミ(69)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

友だちが通っていたので、本人も通いたいと言ったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾での授業を、教室もしくはリモートで受けている間だけは、勉強してくれましたから、それでいいかと思うしかないですね。授業を受ける時は、マナーがとても大切。先生に失礼な態度を取らないこと、ということは言いました。静かに話を聞く。居眠りをしない。先生や先輩には敬語で話す。学校以外の勉強する場を持ったことも、自分の世界が広がって良かったと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びは慎重に。リモートなら、集団塾は意味がない。個別指導の2対1のほうがいいかもしれないよ。と、言いたいです。自分に。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・その他

子供の勉強時には親も静かにすごす。家事や読書や勉強など。耳からはいつもラジオを聞いていました。また、お料理がとても大事だと思いました。簡単でも、親が作ったものを喜ぶので。やはり、親の愛情が伝わりやすいのでしょう。靴下なども、綻んだら、 繕ってやるとか。そういった小さいお手伝いで、子供は親の愛情を感じるように思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

簡単なものでも、できるだけ手料理を1品でも入れる。無理なら出来合いのお惣菜でもいいですが。 子供がゲームをしてイライラするが、親もストレス解消しましょう! 子供がゲームの時間を守らなくなると、親としては絶対的に子供のことが可愛くなくなります。しかたないことです。いうことを聞かないんだから。 ある程度注意をして、その通りにしなくても、「私は○○でストレス解消するんだ!」という楽しみを持つと、少しイライラが軽減します。(もちろん、社会的に許される合法的なストレス解消法で!私は漫画を読んだりなどです) また、成績が向上する様子はあまりなかったですが、塾だけの力ではなく、本人の努力が大変重要ですよね。塾の授業が中二春位からリモートになったので、不満たらたらでした。それには相談に乗って下さり、電車で20分ほどの他教室に体験授業に行かせてくれたりと大変親切にして下さり感激しました。結局は本人が、「通いきれそうにないから、リモートで我慢する」と言ったのでそうしました。リモートには最後の最後まで文句ばかり言っていました。画面を見るのが大変だったのでしょう。だったら塾を辞めろと言ったんですけどね…。

塾の口コミ

市進学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください