1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立住吉高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値50)個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立住吉高等学校A判定合格
2神奈川県立新城高等学校C判定未受験
3神奈川県立川和高等学校C判定未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中21〜2時間1〜2時間
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度1

志望校に合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

普段から自発的に自宅で勉強したりとかする環境はなかったが、受験生になり自分なりに自宅などで自発的に勉強できる環境作りを意識し、自宅でも集中出来勉強に取り組めるような時間やスケジュールを組んだり部屋作りを含め行った。スケジュールは、家族とも相談して自分なりに作ってみた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

自分で色々調べたりもしたが身近な友達や先輩(志望校の在校生に)詳しく、通学のしやすさや校則、学校のいい所や悪いところを生の声として聞けたのですごく参考になった。学校のパンフレット等では分からない内部からの意見みたいな物を自分なりに感じる事ができるので良かったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

確実に合格したいので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • TVCMでもおなじみ「トライ式学習法」をリーズナブルに!
  • 講師と生徒が1対2。担任制の個別指導
  • 子供の性格・生活まで考慮した完全オーダーメイドのカリキュラム
口コミ(26)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週2日50,001~100,000円
中3週2日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別指導を希望だったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

受験生になるまでは、苦手教科や教科があると極力避けて勉強せずにいたが、受験生になり通塾するようになってからは塾でも集中的に苦手教科や科目を取り組んだ事もあり、だんだんと理解し問題が解けるようになってからは自主的に苦手教科に取り組むようになれた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

詰め込み過ぎず自分のペースで勉強する

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

自宅ではとにかく本人が集中できる環境作りを家族みんなで心がけ、テレビの音量だったり騒音等会話も大声等出したり騒がないよう心がけたり子供が勉強する際は、自分達もなにかに取り組んだり勉強してみたり読書だったりを家族もするようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にこれをしなさいとかあれをやった方がいい、やりなさいとかは言わなかったが自分たちの経験上の話や兄弟が行った事などを含めアドレスした。まず生活全般朝起きるところからダラダラしないよう1日のスケジュールを立ててみては?と助言し起床から就寝までのスケジュールを家族みんなで話し合い作成してみた。

塾の口コミ

個別指導塾トライプラス の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からも近く、立地も大通りに面していて通いやすいと思います。駐車場はありますが、若干停めにくいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください