専修大学松戸中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値35(37166) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 専修大学松戸中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 芝浦工業大学柏中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 麗澤中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
専修大学松戸中学校通塾期間
- 小3
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第1希望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
秋から過去問演習に取り組みました。 何度も同じ問題を繰り返し、間違った問題には付箋を貼って似たような例題を他のテキストから見つけて繰り返しやってました。 正答率の低い問題は捨て問として解かずにとばしてました。 大問(1)は間違えないように注意して解くように伝えてました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちょうどいい時期に始めたと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ禍で学校見学をすり機会が少なかったですが、5年生くらいから予約制で申し込むことが出来て実際に学校に行って施設を見学しました。 最初はホールで説明を受け、その後にグループに別れて校内見学をさせてもらいました。 教室の広さや理科実験室や図書室など色んな施設を見ることが出来て良かったです。 質問に関しても案内してくれた先生が丁寧に教えてくれました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
実際に迷ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツ頑張れば希望は叶う
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
体験にいって子供が気に入ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
最初は習い事の延長で通い始めました。コロナ禍ということもあり、オンライン授業があるかないかも塾選びの候補になりましたが、1番大きかったのは兄妹が通って中学に合格したのがいちばん大きかったとおもいます。何かあると電話で相談できたのもありがたかったです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よくがんばりました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
カリキュラムテストや公開模試で間違った正答率40パーセント以上の問題で間違った問題に関しては、間違いなおし問題ノートを作り、問題をコピーしてノートに貼って繰り返し解き直しさせました。あと、テキストから類題をコピーして、こちらもノートに貼り、時間がある時に解かせました。このお陰か偏差値は上がりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な問題を無くすことだとおもいます。受験期は過去問を実際のテストと同じになるように拡大コピーしないといけません。自宅にA3コピー機を購入するとコンビニにコピーしに行くことをしないで済むのでオススメです。中学でも自分でテキストをコピーして問題を解いたりしてるので初期コストは高いですが長い目で見ると買った方がいいと思います、
その他の受験体験記
専修大学松戸中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。