1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

栃木県立石橋高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値56)個別指導満点の星出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1栃木県立石橋高等学校A判定合格
2作新学院高等学校B判定合格
3栃木県立矢板東高等学校A判定未受験

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間2〜3時間
中22〜3時間2〜3時間
中33〜4時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

面接対策や小論文対策がしっかりしていた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

部活と勉強のメリハリをつけて、休憩と勉強時間のメリハリもつけることで、勉強時間により集中して勉強できる癖を中学1年くらいからつけることが出来ていたのが一番大きかったと思う。最後の追い込みまで連続で集中して勉強する癖が効果を発していたと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でもTVを付ける時間を減らして勉強しやすい環境にしてあげたほうがよい

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の学校の校舎や校風をみて自分が高校に入った後の姿を早い段階でイメージすることでモチベーション向上につなげられたと思う。また在校生のしりあいに色々と話を聞いてより自分の入りたい気持ちが上がったと聞いた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

チャレンジはあくまでも実力試しの位置付けになっていたため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジの設定は なるべく高い方が良い

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

個別指導満点の星
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 講師1人に対して生徒2人までの個別指導型。面倒見の良さが魅力!
  • 授業スタイルは「予習型」を採用。学校の授業にも積極的に取り組めます
  • 成績保証制度あり!学校の中間・期末テストの点数アップを約束
口コミ(3)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週1日10,001~20,000円
中2週2日30,001~40,000円
中3週5日以上50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別指導でかつ家から近かったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通っている他の同じ中学校の生徒や 他校の学生とも仲良くなったことでお互いに励ましあったり、受験時に部活のように一緒に頑張る雰囲気が持てたと思う。また自習ルームを積極的に活用することで 自宅ではつい勉強以外のことに気が向くようなことも防止してしっかり目標に向かって勉強できたと思う

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な部分があっても頑張れば解消できる

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

1日の中で 家の中でテレビをあまりつけないようにして、集中しやすい環境づくりに頃掛けた。またニュース等で 社会問題のキーワードがよくながれるようニュース番組をよく見るようにして 小論文対策の時事ネタの収集を手助けしていた。 中3の冬には子供もニュースを一緒にみるようになったのが効果があったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり受験生の家庭内の環境と体調管理は大切だと思う、親もなるべく規則正しい生活を心掛け、子供が遅くまで寝ていないようにしていた。 また図書館を使っての自習に も送迎を含めてフォローして より子供が勉強できるよう さりげないサポートが大切だと思う。

塾の口コミ

個別指導満点の星 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

電車で通うには少々不便な立地なので大抵のお子さんは自転車か保護者の送迎で通っていると思う。車で行くには大きな街道沿いで駐車場も割と広く停めやすい。塾の明かりがとても明るいのと街道沿いの街灯もたくさんついているので夜自転車で帰宅してもさほど危なくはないが、最後のコマまで残ってから帰るとなると22時過ぎてしまい、人通りも車通りも少なくなるので徒歩の通学だと少し心配かも。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください