1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 埼玉県立朝霞高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立朝霞高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(37199) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立朝霞高等学校 A判定 合格
2 山村学園高等学校 A判定 合格
3 細田学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に行けたことは大満足ですが、苦手科目を克服させるために塾にかよわせていたのになかなか当日のテストでは成果が出なかった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅ではまったく自発的に勉強をしない子なので、塾の自習室にとにかく通うように促しました。 特にテスト前になると、提出しなければならない課題が山ほどあるので、家ではなく自習室でやるようにしました。家でやるよりも短い時間で仕上げてこられるので、効率が良かったと思います、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く塾に通わせてもよかったかなと思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

説明会では入試要項など具体的なお話を聞けたので、やはり行ってよかったと思いました。 また、実際に行った際に生徒さんが校内案内をしてくれて、その時に素直な意見を聞けたことがとても安心材料となりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

第一志望では、指定校推薦を取ることも視野に入れて、少し下げたところを受験しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し頑張れば上を目指せたかもしれないなと思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(1385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

塾長が子供の特徴をすぐ捉えてくれたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

勉強はとにかく嫌いな子なのですが、塾に通うこと自体はとても楽しんでおり、嫌がることなく通っていたのでそれはとても親として助かりました。行ってしまえば勉強するしかない環境になるので、家にいるよりも絶対良かったと思っています。 また、個別ということもあり、質問しやすい環境だったので、内気な性格の子ですが、先生に自発的に質問もできるようになったそうです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室に通ってもよかったのでは

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

趣味のゲーム時間を減らしたり、ある程度の勉強をしてからゲームをしたり、ということをやっていました。それによって成果がすごくあったのかはわかりませんが。 ただ、勉強だけにしてしまって追い詰めてしまったらどうしよう、という不安もあったので我が子にはこれで良かったのかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

週末だけでも、一日のスケジュール管理をして提案してみるのも良かったかなと思います。時間をある程度決めないとなかなか自発的に勉強できないことがとてもよくわかったので、下の子の時にはもう少しゆとりを持って受験を迎えられるといいなと思います。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください