1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

兵庫県立神戸高等学校への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値57)山本塾(兵庫県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1兵庫県立神戸高等学校A判定合格
2兵庫県立御影高等学校A判定合格
3須磨学園高等学校A判定合格

通塾期間

小4
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:EXオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1時間以内
中22〜3時間1時間以内
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

部活も一生懸命に取り組んでおり、引退してからも友達と一緒に自習室に通ったり、塾の授業以外でも自発的に勉強していた。得意な教科を友達同士で教え合ったりしていた。隙間時間を、上手に活用し、他のやりたい事も我慢ばかりせず生活できていた。学校での空いた時間も、有意義に使えるように、塾の宿題など持っていくこともあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に頑張れる友達との絆を作るためにも、勉強以外の事にも真剣に取り組んでほしい。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

目標にしていたレベルの高い学校だったこと。伝統や実績があり、通っている先輩達も、大人から見ても立派な子が多く、とても真面目に色んな事に取り組んでいる姿勢が素晴らしかった。派手な子もいなく、自分の子にも馴染みやすそうだと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

滑止めだからと言って、あまり偏差値レベルを下げ過ぎない方が緊張感が保てていいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生活を一緒に乗り切れる友達との絆を作れるように、勉強以外の学校生活も一生懸命取り組んでほしい。

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
  • 1対1個別指導から少人数クラス制まで、選べる指導スタイル!
  • 生徒の個性や学力に合わせたオリジナルカリキュラム

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日20,001~30,000円
中2週3日20,001~30,000円
中3週4日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から自転車で通える距離だった事、集団授業であること、他の兄弟も気に入って通塾していたこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

やらなきゃいけない事、やる事が常にある事で、勉強すると言う習慣がついたこと。また、それらの量が多いため、少しの隙間時間も、活用するクセがついたこと。先取り授業であったために、分かる前提で学校に通えたことで、他の人に教える機会が多くなった事。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

当たり前にしなくちゃいけないことを、サボらずにきちんとする習慣をもう少しつけて欲しかった

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

家庭の中で、勉強する時間は、出来るだけ家族みんなが同じように仕事をしたり勉強をしたり、同じ空間で共有できるようにしたので、テレビや他の誘惑を少なくする事ができ、結果集中できる時間を増やせたと思う。みんなで頑張ってる意識を持てるので、会話や普段の生活にも変化があった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強以外の時間を、全て自分のためだけに使うのではなく、家族の一員としての手伝いや役割を持たせて、メリハリをつけた生活をさせる方がよかったと思う。 そのために、家族みんなが生活リズムを崩さないようにしっかり過ごしていくことに注意を払うべきだった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください