福岡工業大学附属城東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(37223) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡工業大学附属城東高等学校 | E判定 | 合格 |
2 | 学校法人大和学園大和青藍高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 飯塚高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
福岡工業大学附属城東高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導塾スタンダードに 入塾
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望の高校に行けたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
2年生のときは部活動と勉強の両立が大変だった。 部活動を引退してからは、勉強に集中することができた。 塾の先生に希望の高校の過去問をもらってといた。別の高校の過去問ももらって解くことができた。繰り返し過去問を解き、フクトのテストもして、希望の高校の判定をした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にはない。よくがんばった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
特に行きたい高校はなかったけど、手先が器用という話を塾の先生にしたら、工業系の高校に行ったらどうか?と提案され、部活を続ける場合と部活を続けない場合の高校を提示してもらって、部活はしないことを決めていたので、すぐに希望の高校を決めることができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分に確実に行けるとこにしたかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悔いはない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達が行っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾にかよう前は数学が苦手で小学校の頃から苦手で、正直、小学校からできていなかった。だから、そのまんま遅れていった。塾で小学校の勉強からやり直して、なんとか克服することができた。少しずつ点数も上がってきた。英語は、もともと得意だったので、さらに、点数を上げることができて、戦力になった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よくやった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
3年生の部活の引退までは、週に1回通っていた。コロナの影響で部活動の引退が遅くなり、夏期講習がまともに受けられなかったけど、先生が親身にそ 相談にのってくれて、引退してからは、毎日通って、お弁当を持って、一日中がんばった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験をする日にもう、悔いはなかった。できることは、全部やった。部やっぱり部活も一生懸命がんばってよかったと思う。部活を最後までがんばることができたから、受験にもがんばることができたんだと思う、部活を中途半端にしていたらきっと受験も中途半端に終わっていたと思う。
その他の受験体験記
福岡工業大学附属城東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダード の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。
スタッフの対応
少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。