名古屋市立名東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(37443) 河合塾Wings出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立菊里高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 名古屋市立名東高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 名古屋高等学校 | C判定 | 不合格 |
4 | 愛知工業大学名電高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
名古屋市立名東高等学校通塾期間
- 中1
-
- 河合塾Wingsに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の力を出し切れたと思うから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾では何のために勉強をするのかを教えていただけた。また勉強方法をしっかり学べた点もウイングスに通わせてよかったと思う。また、学校では、若い先生が多かったせいか、やる気を出させてくれて、クラス長や部活の部長を常に頑張ってこなすことで、周りや先のみれる力をつけれたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画性を持って、常に目標を掲げてすすめるとよい。それから復習を大事にすることを忘れずに!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
過去のデータが河合塾には大量にある。直前には入試さながらの問題を毎週解き、そのテストを何点取った先輩が何人希望高校に合格しているか。データとしてわかるので、毎回テスト結果を見て、志望校を考えることができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自信がつくと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま突き進もう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
- 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
- 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
地域でトップだと思ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
何のために勉強をするのかをウイングスで教わることで、自ら進んで学ぶ力がついた。また勉強の仕方をしっかり教わったので、効率よく学ぶことができたと思う。勉強に近道はないが、目的を持って自分で進む力がついた。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
河合塾を信じて、自分を信じて、突き進め!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
親としては体調管理は徹底していた。受験前はR1を欠かさず飲ませインフルエンザなどの予防をしたり、睡眠時間の確保のため起床時間消灯時間の徹底など、できる範囲で管理できたと思う。本番は力を発揮できたので、よかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではリラックスできるように心がける。勉強しなくていいの?はタブー 本人が一番わかっていることは親は言わない。が、常に心に寄り添う気持ちは保ちつつ影から応援するのみだと思う。後は体調管理をするのは親の役目なので、言うだけではなく自分や他の家族にも徹底していた。