1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 裾野市
  6. 静岡県立裾野高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

静岡県立裾野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(37451) 三島進学ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立裾野高等学校 B判定 合格
2 知徳高等学校 B判定 合格
3 静岡県立御殿場高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分からない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

こども自身があまり受験生という自覚がなく反抗期もあり自分から進んで勉強するということが難しかった。過去問だけは自分で本屋で買ってきたり学校や塾で配布されたものを使って何回か解いていたのでよかったとおもう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとがんばれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学で学校の中を見たり学校側が作ったビデオを元に授業風景や生徒会の子達からの、学校の良さを教えてもらったりカリキュラムを知ったりと実際高校側からの話を聞くとパンフレットでしか知らなかった情報よりももっと詳しいことを知る事ができたので親子共に参加して良かったとおもう

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

そこしかなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大変だった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

三島進学ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 生徒の性格や個性を把握した柔軟な指導を実施
  • 一人ひとりに最適な問題演習と即時フィードバックで効率よく学力UP!
  • 指導力の高い講師陣が責任を持って指導するクラス担任制
口コミ(237)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友達が行ってたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾してもこどもの変化はあまりなかってように思えるけど、家で何もしてないよりはいいかなぁと思い入塾をきめた。家ではほとんど勉強もしないので塾に通ってその時間は勉強しないといけない環境なので勉強をする時間として塾に行っていた感じ。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとがんばれ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験時はこども自身はそこまで受験というプレッシャーもなく落ち着いて過ごせていたと思う。時間があるとすぐにゲームをやっていたのでそこは少し口うるさく言っていた、。休みの日も塾に行っていたのもあり自然と早起きだったり夜も疲れてるとすぐに寝てたのでその辺は少し気をつけていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小学生からの反抗期が中学ではあっかしてなかなかこちらの言う事を聞いてくれない事が多かったり、受験の相談をしても子ども自身がどうしたいのか分からなかった事が本当に大変だった。だから少し遠くから見守る感じにしてこどもがこうしたいと言ってきた時には聞いてあげたら、つきあってあげたりしていた。

塾の口コミ

三島進学ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生の質の高さと子供や勉強に対する熱意が凄い。受験前の説明会に行っても、子供が頑張れそうだと確信出来る対応だし、いつも前向き。 そして、たまたまだけど塾の立地。フルタイムで仕事をしていたので、送迎の際に買い物が出来る環境はとても有り難かった。 子供を待たせるにも安心だったし、お腹が減った時は本人がお店で商品を買う事も可能だったので、親としても不安は無かった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください