1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山第一高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

富山第一高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(37481) 富山育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 富山県立呉羽高等学校 C判定 不合格
2 富山第一高等学校 D判定 合格
3 富山県立富山東高等学校 C判定 未受験

進学した学校

富山第一高等学校

通塾期間

中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:育英模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 3〜4時間 1時間以内
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

家庭学習が少ないから、失敗をてほしい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

受験とはということを学んだと思う。中学3年生になり自習室に通うようになり、学ぶことを学んでくれたと思う。あとは繰り返し学習をしてくれればいいと思う。解けたらOKという様子が見て取れたので。また同じレベルの子供がいるということで、一緒に学ぶ事が励みになったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのないように全力を尽くすこと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

我が家は子供に行きたい学校を選択させる家系なので、ちゃんと考えて志望校を決めてくれるなら、失敗しても次に繋げてくればいいと思うから。先生、OB、友達からいろいろ情報を仕入れて考えてくれたと思うから。オープンスクールをもっともっと活用すれば良かったと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

受験は何があるかわからないから、行きたい学校があればチャレンジするべき

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標をもつこと

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

富山育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 40年以上の豊富な指導実績
  • 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
口コミ(479)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

先生方が子供たちの年齢に近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手意識が強かった教科でも、先生の教え方やコツを掴めば、解ける楽しみが見れたようで、苦手な教科も家庭学習でしていたから。家にいるとついつい携帯やゲーム、テレビ等、誘惑がたくさんある時気がついたのか、途中から自発的に塾の自習室に通うようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遠慮せず、先生方にどんどん質問する

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

携帯を持つようになり、どうしても夜型になり、メリハリをつけるという事が難しいようで、ダラダラ生活だった。それでも規則正しい生活を送るよう、寝る時間、起きる時間はしつこく言い続けていました。本来は早起きすると部屋の片付け、予習、復習にあてる時間が増えるのに、携帯する時間がふえていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活をする事で、メリハリが出ると思うので、家庭でみんなが寝る時間、起きる時間には同じ行動をするように徹底した。早起きすれば、自由な時間が増え、携帯やゲームを触っていたようです。楽しいのもわかるから休憩時間にと教えても、そのようにならないから難しいです。

塾の口コミ

富山育英センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください