1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 石巻市
  6. 宮城県石巻好文館高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

宮城県石巻好文館高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(37494) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県石巻好文館高等学校 B判定 合格
2 東北学院榴ケ岡高等学校 B判定 合格
3 東北生活文化大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

小4
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

志望校に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

将来看護師になることを希望しており、進路選択にも医療看護系に強い学校というのが、魅力的でした。また、部活動においても中学校からのものを継続できるのは、良い事だと思います。 学校見学でも学校の雰囲気や校風、部活動の先輩との関係性も良好な関係性が築いていけそうなので実践して良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動に全力で取り組んで、受験対策はそれからでも遅くありません。将来何がしたいか考えた方が、取り組みやすいかもしれません。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報が、初めて受験生の親としてどのように接して良いのか悩んだこともありましたが、塾講師の先生が適度な距離感で接して下さって、とても助かりました。 塾長にも受験の為だけではなく、将来を見越した学習の習慣と大学受験も視野に入れた取り組みの重要性を説明していただき、納得できました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本番の為のシミュレーションとして、設定しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私立の申し込みが慣れないので、戸惑った。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3800)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

勧誘

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

分からないことや苦手分野の克服に効率的に取り組めたようだ。繰り返し繰り返し問題を解く事で、解き方やどのようにしたら解けるようになるのか、親切丁寧な指導なされていた。 学習に取り組む姿勢が、変わったようなので、それは入塾した効果であると思えます。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

進路選択をする為に情報収集する。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

どうしても、夜型の生活になってしまい受験本番が近づくにつれて、不安が募った。しかし、子供を信じて心身ともに健康であるように、見守るようにしました。 ストレスを感じたり、情緒不安定になってしまったら大変なので、本当はダメかもしれませんが、何も言わないようにしてみました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり指摘すると感情的になってしまうので、あくまで応援するような形で後押しするようにしました。 子供を信じて、子供の人生なので、自主性を尊重するような形を取りました。 マイナスな部分を指摘するよりもプラスの部分を伸ばす支援の仕方もいいのかもしれません。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください