和光大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(37573) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 中1
-
- 栄光ゼミナールに 入塾 (集団指導(少人数))
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
テストなどと答案を捨てずに苦手として保存。自分の苦手を徹底的に分析してもらって然るべき対策をとり苦手を着実にへらすことができた。またモチベーションを高くたつために学生としての楽しみもあった方が本人的にはやるきに繋がるようだ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり実際に足を踏み入れて実際に見ることは重要、子供のモチベーションも上がるし目標をめでみることはとても大事だと思った。カリキュラムの細かいところなど実際に説明を受けてみえてきたところもあった。いくべきだ
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理にあげてチャレンジ校不合格でモチベが下がっても困る。逆にモチベが上がると思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
塾での学習
受験時に通っていた塾
栄光ゼミナール
- 小学生
- 中学生
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | わからない |
高2 | 週3日 | わからない |
高3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
子供が集団行動が得意でないため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強が習慣化した。勉強するとなると息巻いて気合いをいれてやっているような印象を受けたが生活の一部となるような習慣がついたのがみていて特によかったのではないかと思う。なにもいわなくても自分からてきすとをひらいてくれるようになった
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくになし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
ルーティン化した日常の方が子供には馴染みやすかったようで学校生活を基準に食事の時間など親の私と擦り合わせをしてなるべく毎日同じ感じの生活になるようにし、生活が勉強を基準に習慣化するように家族で協力した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく子供の生活に合わせてあげた方がストレスもかからない勉強せいかつがおくれるとおもうし、今聞いても実際そうだったようだ。勉強だけに集中させてあげるのがやはり1番だと思う。なるべく他でストレスをかけないのがいちばん
その他の受験体験記
和光大学の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。