1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 本庄市
  6. 本庄東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

本庄東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値51(37577) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 本庄東高等学校 B判定 合格
2 埼玉県立本庄高等学校 C判定 不合格
3 本庄第一高等学校 A判定 未受験

進学した学校

本庄東高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

まあまあでした

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

偏差値はとうとう最後まで大きな変動はありませんでしたが、まずは高校に合格することを主眼として受験テクニックの習得を中心に教わるように指導を重ねてまいりました。 基礎学力はある子だったので、あとは要領良く戦略的に対策を練って進めていくことの大切さを念頭に置いて生活していきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の情報網はとにかく優秀でした。学校で得た情報とは異なり、受験にさえ合格すればいいというくらいに洗練された贅肉のない無駄のない情報を与えていただいたおかげで最小限の力で合格を果たすことに成功いたしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

身の丈にあったレベルというのが大事です

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

なし

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

得意科目は国語でした。特に勉強をしなくても良い点数が取れたのは読書が中心の生活と生き方をさせてきたせいだとも考えております。 一方で、理論的な考え方を要求される数学や物理的な思考を求められる分野はどうにもならなかったのが親としての悔やむところです。 しかしながらこういったところを塾がクリアしてくれました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供と一緒に親としても頑張らなければならないと考えて、簿記の勉強やパソコンの試験の勉強を一緒にやりました。 特に情報処理の勉強は論理的な思考を求められる最たるものでもあるため、苦手な数学科目を持つ子供への見本として背中を見せることができたのではないかと自負しております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

このようなことで、両親としては背中を見て育ってもらいたいという思いから、子供と同じ環境また苦しいことも同調して生活をしていくという選択をして受験に臨みました。 ピントはずれな指導ではあったと思いますが、今となってはこれがベストの選択であったと夫婦で今でも話をしております。 子供からも感謝されております。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください