神奈川県立住吉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値49(3763) 湘南ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 49
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立住吉高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東京高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 橘学苑高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立住吉高等学校通塾期間
- 中3
-
- 湘南ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来たので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
実際に本格的に受験勉強始めたのは夏以降で塾に通い始めてから本人のやる気が高まっていきました。 自宅から遠い高校は嫌だった為自転車で行ける圏内で志望校を決め、そこに合格出来るように頑張りました。 秋にはサッカー部の部長でしたが、引退前の試合など全力で頑張り上手く気分転換も出来つつ勉強の切り替えも上手くいったように感じます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動を開始前からの成績がもちろん重要にはなりますが、3年生になってから本腰を入れても間に合うので早めに目標を設定してやるといい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
直前に第一志望校を諦め安全圏の高校に変えたのですが、変えるときはかなり悩みどうしようかと思いましたが、塾の先生の情報とアドバイスを信じて実行に移せました。 やはり最新の情報を把握しておられる塾の先生は頼りになると感じました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
やはり確実に合格を勝ち取りたいのであまり高すぎる偏差値のところは選ばない選択をしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どうせなら自分の偏差値より少し上を受けられるように準備出来たらベストだけど、自信を持つこと大事だと感じました
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
便利な場所だし、合格者を多く出している為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
それまで家で一人で勉強していたのが、塾で周りはこれだけ勉強しているんだとわかって自分もやらなければと奮い立つタイプだったので、タイミング良く塾に入って実力を伸ばせていけたと思う。 重要なポイントが分かるので効率も良く勉強出来たと思う
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ただやみくもに勉強するというより、塾ではポイントを絞って教えてくれるので効率良く吸収出来ていく感じがあります。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親のほうも勉強をやれと言うだけでなく、テレビを消し外国語の勉強に取り組んで、家庭の環境作りに協力してやる気をアップさせました。 毎日のスケジュール、特に夏休みや冬休みなど時間の使い方、スケジュールの立て方を一緒に考えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ゲームなど誘惑に負けないように片付けたり、勉強に集中出来る環境作りは大事だと思います。 あと、なぜ今は勉強をしなければいけないのかを考えさせて、少しでも自発的に勉強に取り組めるよう仕向けて行くのが良いと思う。
その他の受験体験記
神奈川県立住吉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
湘南ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。