愛知県立時習館高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値63(37864) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 63
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立時習館高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 愛知県立豊丘高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 桜丘高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立時習館高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に受かったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾以外の時間もしっかり勉強を続けていたことそれも塾側から1年生の段階から常に勉強することが大事と勧めてくれていた影響でやり始めたことと 部活動に取り組み3年生の秋まで活動を続けて本人の中でやりきったこととクラス活動で学祭での出し物とかへの積極的に参加して段取りしていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の努力を認めること 結果だけで見ない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
1年生から成績が良かったので塾からこのまま頑張り続けることで希望校への合格の可能性は高いと言ってくれていて継続的に努力してました 3年生のときには塾から受かる確率は高いとお墨付きをもらい本人もやる気で勉強を続けられました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本人の偏差値に合う高校がこの地域で一番高いところだった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今まで通りの努力を続ければ受かる確率は高いので、努力を続けよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
本人の友達が通っていて勧められた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
本人が自発的に勉強するようになりました もともと心配性でやらなければという考えがあったようだし 勉強できることがアイデンティティの一部みたいで 塾からのススメもあり素直にそのまま頑張っていました
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せずやりなよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
普段と変わりませんでした 1年生からのずっと勉強し続けてましたのでこちらから更に勉強しろとも言わないしいつもより休み時間が多い日も特にこちらからなにかいうことはせず本人のペースに任せてました やる気起きないとか言うときもありますが聞き流していたらそのうち勝手に勉強してました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今まで通りの活動でOKです 特に夜食を作るとか特別なサポートはいらない 本人が自分のペースで勉強しているのでそのペースを乱さないように逆に不干渉がベストだと思います ただやる気でないとか言うときも下手に騒がないことがいいかなと思います
その他の受験体験記
愛知県立時習館高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。