1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

静岡県立浜松商業高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値40)個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1静岡県立浜松商業高等学校C判定合格
2常葉大学附属菊川高等学校B判定合格
3静岡県立浜松南高等学校D判定未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中31〜2時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中学校は私立に通っていました。部活動が目的で行ったので勉強する時間は全く作れませんでした。定期テストもない学校でしたので中1のはじめの内容から身についていないし、勉強の習慣もありませんでしたので、まず家以外で勉強するところを探し、毎日学校か塾に通って自主勉強をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そんなにガミガミ言わなくてもこどもは自分で考えて行動するようになります

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

中学は私学で、高校に上がるのが当たり前の学校で冬まで部活動をしていましたので、オープンキャンパスへの参加や学校見学は一切参加できませんでした。そのときに親の友人に相談でき、志望校につなげてもらったり高校受験について、詳しく教えてもらうことができました。、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

勉強期間が2ヶ月しかなくそもそも間に合わなかったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

校長に任せたいと思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

わたしが教えても一切聞かなかったし、自分で勉強しても成績も理解度もほとんど上がっていなかったのに、塾に通い始めたらすぐに成績があがりました。決めたことはやり抜くので、長いなーと親が感じていた自習時間もきっちりこなして毎日帰ってきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びは大切です

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

まず、こどもが勉強に専念できるよう、家の中を受験用にカスタムしました。家具を揃えたり、勉強用品を揃えました。小さい子がいるのですが受験の間は本人の部屋に入らないように気を遣いました。積極的に話を聞いて、教えてもらったことをもう一回説明してもらうようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、毎日スマホを見ているところを見かけては、勉強しなくていいの?いつからやるの?など声をかけてしまっていましたが、こどもはほっておいても自分で考えて行動するので、もっとどっしり構えて、子供を信じて、余分なことを話してイライラさせなければよかったと思います。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください