1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 香川大学教育学部附属高松中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

香川大学教育学部附属高松中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値56(38002) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川大学教育学部附属高松中学校 A判定 合格
2 香川県大手前高松中学校 A判定 未受験
3 大手前丸亀中学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 1時間以内 学習していない
小6 1時間以内 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人が、合格して喜んでいたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強の方法が分からず家では全くしないまま、ただ時間だけが過ぎるのを防ぐために、学習しか出来ない空間に放り込めて良かったと思います。何かしら、やり方やコツを掴んで、今後に活かせるよう成長したのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しないように、迷っているならやってみよう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

同じ名前の塾でも校舎によって学習内容や進度が異なりますが、高松校は、附属高松中学校の受験に特化しているので、学校についても詳しく、色々な情報を得られたからです。本人にアドバイスもたくさんいただけたようで、少しずつ不安が解消されました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

分からない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(2925)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 30,001~40,000円
小6 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

受験校に特化している校舎だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分が受験をすると決めたにも関わらず、家で勉強をしようとしないのを見ていると、本当に大丈夫なのかと不安になりました。そこで、ここはやはり学習のプロにお願いしようと塾へ通い始め、ワークの解き方や勉強の方法を学び、少しは自ら家で学習する傾向になりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で決めたのが良かった。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験!受験!と意気込まず、焦らず、なるべく日常を崩さないように過ごすよう心がけました。中学受験は人生において単なる通過点に過ぎないので、失敗も成功も無く、どうなろうがチャレンジすることに意味があるのだと思い、やってみて良かったと思っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスすることは思いつきません。勉強は大事だとは思いますが、他にも色々やりたい事がある中でそれを優先するかどうかは本人が決めることなので、色々な選択肢を示して、どんな道を選んでもあなたを応援すると伝えたいです。

塾の口コミ

能開センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください