中京大学附属中京高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値57(38054) 進学塾サンライズ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 中京大学附属中京高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立天白高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 愛知県立昭和高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
中京大学附属中京高等学校通塾期間
- 中2
-
- 進学塾サンライズに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分の偏差値よりも上の学校を目指したこと。常に高い目標を持つことにより、本人もやる気が出たのか毎日塾に通い頑張って勉強に励むことができたと思う。土日も自主的に塾で実習をし、塾でできた友達とも切磋琢磨し頑張れた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の力を出し切れるように頑張るしかない!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
受かるかもしれないけど受からないかもしれないと言うギリギリのラインと学校を勧めてもらえるようお願いし、いくつか候補をいただいた。その中から自分で選びました。手の届くギリギリを狙いたいと言い出したのは、受験する本人です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の上の学校に入り、実力を伸ばしたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
環境に左右されやすい性格だから、目標を高く、がんばれ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自のハイブリッド指導スタイルで効率的に成績アップ
- 生徒の「わかる」「できる」を引き出し、勉強への自信が身につく授業!
- 圧倒的な指導時間数と学力を伸ばす質の高い授業で難関校合格に導く!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
成績上位の生徒が多く在籍していたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
成績がずっと上がらなかったが、塾に通い出してから定期テストでの点数が目に見えて上がりました。過去問が解けるなど塾ならではの授業も良かったと思っています。集団授業ですが、個別での質問ももちろん受け付けていたので、わからない問題など教えてもらうことができありがたかったです。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行ける時にはちゃんと行きなさい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強はほぼ塾で完結させているようだったので、とにかく体調面に注意してサポートしていけるよう動きました。食事なども子供の好きなもの、食べやすいものを準備し、ストレスができるだけたまらないよう注意しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく食べてよく眠る。眠れないかもしれないけど、ある程度勉強の目安がついたら目を瞑るだけでもいいから眠ること。そして朝もしっかり起き、休みの日でもダラダラと眠らないこと。勉強の合間にお菓子も食べたくなるだろうけど、食事はきちんと摂ること。