1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度中学受験

六甲学院中学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値50)進学教室 浜学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1六甲学院中学校A判定合格
2明星中学校A判定合格
3岡山中学校A判定合格

進学した学校

六甲学院中学校

通塾期間

小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公開学力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小4通塾していない学習していない
小51〜2時間2〜3時間
小61〜2時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

幅広い偏差値帯の中で部活や教育方針などについて調べ、興味がありそうな学校をいくつか見学し、子供に合う学校を選んだ。学校に塾の宿題などは持ち込まずお友達と遊んだり学校の勉強にきちんと取り組むようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさんの学校を見に行ったほうがいい

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

気になっていた学校はほぼ見に行くことができたし、その中で行きたい学校と行きたくない学校を知ることができたから。そのような経験からやはり話を聞くだけでなく、しっかりと現地に行くことが大切だなぁと思ったから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

テストの偏差値が割と信頼できたのでほぼそれに合わせて決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信をもってがんばればいいと思う

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

進学教室 浜学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 灘中合格者数19年連続日本一!難関中学の受験対策にピッタリ
  • 1週間ごとに学習目標を設定し、目標に向かって学び進める学習方法
  • 予習は必要なし!徹底した復習で学力向上を確実に
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4通塾していない通塾していない
小5週3日40,001~50,000円
小6週4日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近い中学受験塾だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

中学受験について全く何もわからなかったが、塾に通うことで勉強方法や勉強内容について自然と学ぶことができた。また学校についての情報もいろいろと知ることができた。 周りが受験する子たちだったので、意識も芽生えたと思う

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾を信じてがんばればいい

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

リビングで勉強をしていたので、自宅学習中は集中できるようにテレビはつけなかった。 また自宅学習のスケジュールを細かく設定し、どの時間に何の勉強をすればよいかを 明確にした。わからないところについては教えるなどした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スケジュールの管理はとても効率がよかったのでぜひやるといいと思う。 できるだけ細かく書いた方が子供にも伝わりやすい もしうまくいかなくても焦らずにその都度リスケしてトータルの目標に近づけるように していくといいと思う

塾の口コミ

進学教室 浜学園 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2021年
アクセス・周りの環境

駅からものすごく近いです。ですが下のクラスの人達は少し歩いたところの建物まで行かなければならなかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください