香川県立高松高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(3824) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 香川県立高松高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 高松市立高松第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 大手前高松高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
香川県立高松高等学校通塾期間
- 中1
-
- 能開センター に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を中心に取り組み、自分がよく間違う問題や苦手な分野がわかるようにした。その部分を繰り返し学習することで、次に問題が出た時は解けるようになった。苦手な部分をできるだけ少なくすることに成功したと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験までの計画を自分でしっかりと立ててほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
最初は塾や学校からの情報を参考にして志望校を選んだが、オープンスクールに参加して実際に学校を見学してからより志望校へ合格したいという気持ちが強くなった。見学後のほうが勉強にも力が入るようになったので。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾で指導があったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上を目指して頑張ってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団のほうが本人にあっていると思ったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験に対する意識や具体的な勉強方法が身についた。集団授業のためまわりの学生たちとも競い合う気持ちが自然と生まれ、自分一人で勉強するよりも刺激になってよかったと思う。苦手な教科も勉強方法を見直すことでそこまで苦手ではなくなった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生の言うことを信じてがんばってほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強時間には子供がスマホを部屋に持ち込むことを禁止していた。近くにあると触ってしまうので部屋にないのがよかったと思う。子供が勉強をしている時間は、親もテレビをつけず勉強しやすい環境にするよう気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験直前は親子ともピリピリした雰囲気でストレスがたまっていたようなので、家庭内でリラックスできる環境をつくることも大切だと思った。会話を大事にしたり、手軽にストレスが解消できるような方法をみつけるといいと思う。
その他の受験体験記
香川県立高松高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。