1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中1から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大分県立豊府高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値48(38379) 能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分舞鶴高等学校 C判定 未受験
2 大分県立豊府高等学校 B判定 合格
3 大分県立大分西高等学校 A判定 未受験

進学した学校

大分県立豊府高等学校

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国学力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望まで届かなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

吹奏楽部に入って週5回の部活動をしながらであったためなかなか思うように勉強が進まなかったようです そんな中でも部活動終了後なり時間帯で、夕ご飯を食べてからの塾に通えたことは学生生活を楽しく過ごすことができて良かったと思っています 残念ながら第一志望までの学力は身に付かなかったためこの評価です

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的に

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校側からは最終学年になるまでは具体的な受験の話は出てこないため塾におせわになりました 3年生の面談でも成績を見て難しいという話が多くて不合格を出さないように気にしている感じでした 塾側は今までの経験から合格圏内かどうかをよく検討してくれていたと思います 進学後のことについても参考になる話がありました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

地域的に選択肢は少ないので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく考えて

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

評判が良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校の勉強以外にはなかなか手が出ないところだったので塾で決まった時間に勉強することになって少ないながらも宿題が出ることで、受験勉強につながっていつたのではないかと思う その一方で学校のテスト対策などがおろそかになってしまい内申点にひびいてしまったようにも思う

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活は団体競技であることもあって塾の都合でお休みや早帰りはしにくい環境でした そんなな中でも夜に授業が行われているのでできるだけ出席したり、遅れて出ても大丈夫ということでアドバイスをもらえました 宿題意外にもテキストに問題がたくさんあったので自宅で解くようにして追いつくようにがんばっていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅では勉強場所を2箇所用意して、普段の勉強はリビングなら近くでご飯やおやつの合間に少しずつ進めて、テスト前などの集中したい時には2階の離れた場所にスペースを確保して時間をかけて勉強できるようにしていました

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください