1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 福岡県
  5. 久留米市
  6. 久留米信愛中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

久留米信愛中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(38527) 英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東明館中学校 C判定 不合格
2 福岡教育大学附属久留米中学校 C判定 不合格
3 久留米信愛中学校 B判定 合格

進学した学校

久留米信愛中学校

通塾期間

小4
  • 英進館 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

塾の先生は個人を見てくれていたように感じます

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾でも志望校の過去問や類似の問題を作成して頂いて重点的な対策ができていたのではないかと思います。家庭でも塾で間違えた問題を参考書と照らし合わせながら子供と一緒に復習に取り組みました。 休みの日などは時間のメリハリをつけて遊ぶことも取り入れていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らずにペースを作って勉強に取り組んでください

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

同じ塾の保護者からもたくさんの情報をいただきましたが、学校からも受験組が複数名いたため小学校の友達や習い事の友達などからも志望校に関する情報はたくさんいただくことができました。 志望校には合格することができませんでしたが親子共に良い経験になりましたありがとう

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

中学受験は必ずしも合格することが全てではないです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんで受験にチャレンジ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアで豊富な合格実績!
  • 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
  • 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
口コミ(3013)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家からわりあい近く地元では有名塾なので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々は中学受験を目的に塾に通い出したというよりは、算数が苦手教科になってしまっていたため、苦手教科の克服のために塾に通い出したところが目的でした。 苦手教科の成績が徐々に上がっていくにつれ本人もやる気を持って主体的に勉強に取り組む姿勢に変化していきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにありません

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

塾以外に小学校5年生の最後までミニバスケットを3年生から続けていましたが6年生の初めにミニバスケットは受験の終わりまで休部することを決断しました。本人は6年生の1年が集大成となりますので是非続けたかったと思いますが二足の草鞋ではどちらも中途半端になる可能性があったためどちらかに選択させましたよ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では受験のことはあまり話題にしない方が良いかと思います。子供は塾での時間が増えていくにつれ嫌でも受験モードになってしまいがちです。あまり態度に出ない子でもストレスは必ず感じていますので家庭では比較的リラックスできる状態を作ってあげられると良いと思います。

塾の口コミ

英進館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方が子供と友達感覚で接してもらえるので、そこから信頼感など出てきて色んな質問が恥ずかしくもなく、自由に聞ける雰囲気なので私の子供にはあっていて毎日楽しく通えて高校合格に導いてくれたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください