東京大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値70(3861) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校に 入塾 (通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
満足
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に頼っているだけではだめですね 自分で何が必要か? 考えて自分の弱点を潰していくことが大事。 うわブレした学習よりも、基礎に落ちがないか? 考え、レベルにあった参考書をららないと空振りする。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今は通塾しなくても大丈夫な環境を作ることがテギル
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実物を見たりするのは、モチベーションになった。 また、参加したときの在校生との会話が非常に良かった。 頑張ろうと言う気持ちにさせてくれました。 また、ホームページでは分からないことなんかも分かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
ある程度の上は目指さないとだめですね
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
下に落とすのは簡単です。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別は考えなかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾に通っていて良かったのは、強制的に勉強しないといけないという気持ちになった事。 あと、塾の実績を、見て頑張っていれば、到達出来るという気持ちになった。 しかし、その気持ちが仇になり、受身学習の様な感じになってしまった。 長いこと塾に通うのは、デメリットの方が大きいと実感しています。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
その他
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頭をつかえ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
予定を立て、実行するのが、大変だったよ。 エクセルでシートを作り、記入するだけの物を用意して、 本人に記入させ、それに基づいて確認した。 母親だけだと、感情的になりやすいので、 土日に主人の担当として、参加してもらった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまりにも、厳しい環境を要求するのは、続かない傾向があります。 休みの日を決めて、リフレッシュ休暇をすることも大事である。 短い様ですが、1年間は、非常に長く感じると思うので。 温かい雰囲気を保つことも大事だと思う。
その他の受験体験記
東京大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。