1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 桑名市
  6. 三重県立桑名西高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

三重県立桑名西高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(38620) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立桑名西高等学校 B判定 合格
2 津田学園高等学校 C判定 合格
3 暁高等学校 B判定 合格

通塾期間

小5
  • 秀英予備校 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小5
  • 入塾
中2春
  • 春期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:近くの塾の模試や学校での模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

学力内で行きたい高校を選び、それに向けて勉強さしていました、 親としても楽しい学生生活を送って欲しいと思い応援しました 志望校はとにかく家から近くてのびのび学生生活ができる高校を選び、第二第三の選択も家から近くて自分で通えるところが条件でした あとは見学会に参加してその学校の雰囲気や先生方の様子、学校の中の様子を観ました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままゆったりと構えていた方が良いです

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の様子を観たかったです 先生方の様子も、話しかたがどんな感じか、態度はどうか あとは学校の中の雰囲気もどんな感じか知りたかったです トイレの様子も観ました あとはママ友などは居ないので情報もなく 左右される事はありませんでした 将来行きたい方面が決まっているため それに近づくような学校をえらびました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

家から近い高校が偏差値を分けたクラスを作ってあり、足りないと下のクラスに入れました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行ける高校は限られています 本人の行きたい高校にいってもらって下さい 信じて

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2726)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本人の能力に合わせた授業

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

時間になったら塾に行くという習慣が身についたと思う あとは少しずつだが成績も上がった わからないことを聞ける事ができる雰囲気の塾でした 生徒2人に先生1人の塾です 長い休みの時は講習があるのですが、 期間が短く、宿題がたくさん出て大変なようでした

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遅刻しないで授業を受けるようにしてください

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

あまり協力はしていないと思います 自分がやるとその期待に応えない状態にイライラするので 私は私で生活はしていました 一緒に問題を解いていても時間がかかったりで時間が勿体無いです 問題が解けないことにたいしてイライラされますし 生活のリズムを整えるようには何度も話しました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活を心がけて欲しいと思います 夜遅くまで起きて朝起きれないということもありました これから社会にでると考えると 生活のリズムを整えることは大事と考えます 3食食べしっかり寝て、遊んで勉強もして欲しいと思います

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください