1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 川口市立高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

川口市立高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(38695) サイエイスクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 川口市立高等学校 A判定 合格
2 浦和麗明高等学校 A判定 合格
3 埼玉県立蕨高等学校 B判定 未受験

進学した学校

川口市立高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に合格したので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

夏までは塾に通うこともなく、特別に受験勉強もしないで部活に参加していました。 小学生向の頃から日々の授業に集中して取り組む習慣がついていました。また、定期テストごとにかなり真剣に勉強していました。また、習い事は週に一回ですが、受験でも辞めることなく続けていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと上をめざす気持ちももってほしいです。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際現地に行くと、校舎を見たり、電車やバスに乗ったりすることで、イメージしやすくなりました。また、子供にとっては、この学校に春から通いたいという思いを強くすることにもなって、勉強に対するモチベーションにもつながったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジ校は受験していませんので、また、滑り止め校は事前に約束のようなものをあまだいていたので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止め校はもう少し早めに決められたらよかったと思います。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

サイエイスクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 生徒の個性などに応じた独自のカリキュラムに沿った授業
  • 少人数制クラスで「正社員講師」がきめ細かく指導!
  • 基礎学力の向上から受験まで目的に特化したコースを選択可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から通いやすかったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

それまでは学校の定期テストの問題は満足できるものでしたが、外部の模試テストにはかなり苦労していました。塾ではより実践的な問題に多く触れることができたことで、ずいぶんと学力向上につながったように思いました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し自習室を活用してもよかった思います。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自宅があまり広くなくてリビングルームの続き間になってる和室を子供の部屋にしていたため、子供が勉強している時間はテレビをつけないようにして協力していました、 また、塾からの帰りが夜の10時頃と遅かったので帰りは途中まで迎えに行くようにしていましたが、おしゃべりする時間にしたりしていました、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強の開始時ではなく、さかのぽるなら小学校入学時にもどってくる、自宅でも学習ができるような習慣を身に着けておけばよかったてす。家のスペースの問題もありますが、自宅で勉強する場所が充分に確保されていなかったために、受験勉強と言ってもなかなか集中して、継続して取組なかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください