1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 東京都市大学等々力中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値39の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

東京都市大学等々力中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値39(38782) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
39
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都市大学等々力中学校 B判定 合格
2 神奈川大学附属中学校 C判定 不合格
3 桐蔭学園中学校 A判定 合格
4 栄東中学校 C判定 不合格

通塾期間

小4夏
  • 夏期講習受講
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研 全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

相性の良い問題傾向の学校を知るため、過去問は年度を変えてたくさん取り組んだ。同じ偏差値の学校でも向いている学校は得点できるし、向いていないと偏差値がかなり下の学校でも、得点できず、学校選びを悩ませる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさんの学校を実際に見に行く。写真じゃ伝わらないことがたくさんある。生徒の空気感など特に。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

百聞は一見にしかず。見てくるのが大切。気に入った学校は季節を変えて何度も説明会に足を運んだ。学校周辺の様子もわかるし、色々な生徒さんと触れ合うことで、自分の子供の3年後、5年後などの想像もしやすくなる。卒業時どんな人になって欲しいのか、そのためにここに6年預けられるかなど。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値よりも相性の良い問題傾向かどうかが大事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

同じ学校でも、偏差値の低い日に受験しがちだが、熱望校なら全日程うける覚悟で!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

徒歩で行ける最寄駅の駅前

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

まずは勉強をする習慣が身についたこと。長文を読むのが苦手だったが読み慣れて、6年の夏休みにハリーポッターの本を何冊も読めるまでになった。良くも悪くも自分の思っていることを口に出していえるようなった。学校、家族とは違う仲間ができてかわった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供にもっと自分で志望校選びをさせたい

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

1週間の予定を前の週末に家族みんなでたてた。本人も納得して作るので、実践しやすかった。家では妹がいて集中出来ない環境もあったので、なるべく毎日塾に行って、自習室で勉強していた。慣用句や四字熟語、ことわざなどは、朝ごはんの時に家族みんなでクイズ形式で楽しみながら進めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強たのしいと思ってもらえる工夫を。なるべく全員参加で受験に向けて気持ちを作った。兄弟児も負けないように勉強しようとするので相乗効果があったと思う。誰よりも頑張っているのは受験生、親はどんなに忙しくても、サポートが大変でも、一番頑張っているのは子供だという意識を夫婦で持ち続けた。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください