1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡市駿河区
  6. 静岡県立駿河総合高等学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

静岡県立駿河総合高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(38962) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立駿河総合高等学校 B判定 合格
2 静岡北高等学校 A判定 合格
3 静岡県立静岡西高等学校 その他 未受験

通塾期間

小3
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動の副部長や学級委員長を務めるなど学校活動に積極的に参加しつつ、勉強との両立は大変だったと思いますが、忙しいことを言い訳にせず学習時間を確保していました。また「運営する側」に回ったことで今まで知らなかった、参加する人を巻き込む大変さがわかって物事の見方も変わったようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めにエンジンがかけられたらよかったですね。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校から最低5校はオープンキャンパスに行くよう言われていましたが、塾からもオープンキャンパスには積極的に行くよう勧められていて、塾の一押しがなかったら自分からは行こうというかんじにはならなかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値だけでいえば落ちないことが大前提なので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに勉強始めよう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子どもが通いたいと言ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

得意教科の数学は小学校時代は苦手で、人並みにできるようになったころに「好き」にかえてくれたのは塾のおかげだと思っています。得意教科が増えたのは非常にありがたく、高校2年生になった今ではそれを生涯の仕事にしようかと考えるまでになりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに勉強始めよう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校のことを頑張っていたので、家での手伝いも同じように頑張ってもらい、受験だからと免除はしませんでした。これから大人に近づくにつれ同時にいろんなことに頑張らないといけない場面は増えてくるので、いい練習になったかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い時期から勉強を始めて、生活リズムを整えることにもっと早くから取り組めばよかったと思います。勉強で遅くまで起きていることが増え、朝起きられなくなるようになって、受験は朝から行われるので年末くらいから生活を朝型に変えていましたが、もっと早くからそうしておけばよかったです。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください