静岡県立磐田農業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値54(39077) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立磐田農業高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 静岡県立磐田西高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 静岡県立袋井商業高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立磐田農業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
高校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分自身のレベルより、自分が行きたい高校を選んだと思います。 中学2年生の時、友達とのトラブルで教室に行けなくなりまともに授業を受けていませんでした。 なので、2年生の段階では定時制や通信の高校を視野に入れていましたが、3年生になり本人が気持ちを切り替え学業に取り組むと決めたようでとても選択肢が広がりました。 私自身も子供に自由に選択させてました。 レベルはそんなに高いところではないが、2年生の失敗があったからこそ今があるのかなと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて一問一問大切に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
今までの勉強とは違う勉強をしたいという本人の希望により、専門的なことを学べる学校を選びました。 その時に学校から教えて頂いただけでなく、自分自身てどの高校でどんなことが学ぶことができてどんな資格か取得できるかをしっかり見極めた上で今の高校を本人が決めました。 その他に、卒業生からの話や学校見学から志望校として決めたようです。 学校見学は本当に楽しかったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
ある程度学力があったので集団を選びました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学が苦手だったが成績が上がった。 予習復習を習慣のようにやれるようになりました。 自主勉強も率先してやっていました。 塾で勉強し、学校でも同じ勉強をして、ダブルで同じことを学ぶことで何が苦手て何が得意かが明確になったようです。 苦手なところは何度も繰り返し問題を解いていました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
1日1日を大切に
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
他の子供たちも、みんな影響を受けて勉強する姿勢が身についたと思います。 家では、勉強する時間を決めて受験とは関係なくてもみんなで勉強していました。 私達親も一緒に難しい問題に向き合い、解決できるよう努力しました。 時には息抜きとして、一緒にお菓子を作ったり出かけたりもしました。 受験のストレスをしっかり発散できる環境にも心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族全員で支えることが大事だ思います。 勉強も大切ですが、それ以外で子どもと向き合うのも大切だと思います。 一人のこととしてではなく、家族全員で入試を乗り越えようと努力しました。 ストレスをためることなく、入試当日はリラックスして取り組めたと思います。
その他の受験体験記
静岡県立磐田農業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。