大妻女子大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値62(39144) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
その他 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大妻女子大学 文学部 | A判定 | 合格 |
2 | フェリス女学院大学 文学部 | A判定 | 合格 |
3 | 実践女子大学 文学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大妻女子大学 文学部通塾期間
- 高2
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
はじめは本人な偏差値にあった学校を探していました。ただし偏差値だけで志望校を選んでしまうとなんのために大学にいくのか?本人がやりたくない勉強をさせるために通わせることになるため、一度本人と話をした結果、志望校6偏差値とか関係なく、自分がやりたい勉強ぐできて、環境も自分にあった大学を選びました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
先ほども記載しましたが、はじめは本人な偏差値にあった学校を探していました。ただし偏差値だけで志望校を選んでしまうとなんのために大学にいくのか?本人がやりたくない勉強をさせるために通わせることになるため、一度本人と話をした結果、志望校6偏差値とか関係なく、自分がやりたい勉強ぐできて、環境も自分にあった大学を選びました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
偏差値とかは気にしないで学校を探していました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
通っていた塾については家内が対応しておりましたので私自身ではあまりよくわかりませんが、本人の苦手科目の克服を目的に塾に通わせていましたが、結果的には克服ができずに苦手科目は苦手のまま終わってしまいました。 カリキュラムの選択も間違っていたと感じています。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
先ほども記載しましたが、本人が希望した大学は自身の偏差値からは20以上も低く、第二志望の大学や第三志望の大学も同じく、自身の偏差値より20以上低い大学だったので、本人は受験だからといって勉強らしい勉強はしていませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望する大学が自身の偏差値では難しい場合もあれば我が家のように自身の偏差値が志望校よりだいぶ高い場合もあったりして、アドバイスはそれぞれだと思います。 自身の偏差値が志望よりかなり低い場合には家庭での学習もがんばってください
その他の受験体験記
大妻女子大学の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました