1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

高輪中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(39170) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 海城中学校 E判定 不合格
2 高輪中学校 A判定 合格
3 千葉日本大学第一中学校 A判定 合格

進学した学校

高輪中学校

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

目標を達成した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

親が横に座って、何回も復習した。わからない問題はすぐに塾の先生に質問をし、繰り返し復習して定着させた。解けるまであきらめずに繰り返し問題を解く練習をして、定着させた。最初は復習をすることをいやがっていたが、最後はいやがらずに取り組んで成績が安定してきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習の重要性をアドバイス

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾から生の情報を得られた情報が有益だった。何度も面談をしたもらい、また、困ったときは電話でいつでも相談することができた。先輩の受験生が通っている生徒の情報を入手してもらって、参考として教えてもらった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

行きたい学校を優先した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのない学校選びを心掛けた

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週4日 30,001~40,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

少人数制だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初はたのしく通っていたが、成績が伸び悩んでいるときに勉強に身が入らないときがあった。しかし、周りの受験生に刺激をうけて、徐々に受験生らしい態度が見られるようになり、最後は全力を出し切ることができた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し感情をコントロールできるように

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

スケジュール表を作成して、大きく書き出して壁に貼り、意識を高める試みをした。その結果、時間が限られていることや、試験まで残りがそれほど多くないことを実感させることができました。集中力も高まったと思われます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

みずからスケジュールをしっかりとたてることができるようなアドバイス、工夫ができればよかった。親がスケジュールをたてることにより、子供は押し付けられているように感じると思います。子供の自主性に焦点をあてて受験に取り組むことが重要だと思います。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください